ホーム > スタッフブログ > 塀の「掻き落とし仕上げ」しました。
スタッフブログ

塀の「掻き落とし仕上げ」しました。

塀の「掻き落とし仕上げ」しました。

左官仕上げの一種。「掻き落とし仕上げ」

モルタルなどの表面が乾く前に金串・こて・ブラシなどで引っ掻き、
表面に細かい凹凸のある仕上がりにすること。

01a8d679b78827c9048418c9c606d6af86f9f676b6

左官による代表的な 高級仕上げのひとつです。

016906b9e06c0f43248e10b4e44941c49948c491ac

今回は、松戸のお屋敷の塀で「掻き落とし仕上げ」のご依頼をうけました。

しかしながら 長い塀ですね。

0176129a7a4af1a1745215f261a035af586c09c1bd

下地のモルタル乾燥後数日間ののち、作業はまず塗り付けから。

「掻き落とし仕上げ」用に調合した骨材入り色モルタルを塗り重ねます。

019a0f67cebdcebea2800f02c0372ef78ba829959f

モルタルの水気がしまってきたところで、
目地部分の輪郭を定規で押さえながら作っていきます。

01cb862d8de6a7806151f506b0aea09f3ff63ebee2

そして乾ききる前に 鏝で一気呵成に
ガリガリと全体を掻き落としていきます。

砂がバラバラと下に落ちるのでしっかり養生しておきことが大事です。

01a6dba3355dc94d8540ef9556aaa59ec6edbfe43d

これが掻き落としが済み、目地部の輪郭がくっきりと出た様子

木の陰が風情を感じる、日本人の心に響く左官壁の仕上がり。

01806421c699b852f8993cf79e00663cc24c551ed1

後日、乾いたところで

【 浸透性の撥水材】を噴霧器で塗布します。

これで汚れの防止になります。

01490c76dcc59b155642f8af2a571814c7dbf0aa66

今回の撥水・防汚材は
「ウォーターセラミック」という製品を使いました。

014f6c85dfa5f40ef52b94bebfb86022f065a0e0ef

最後に目地材を慎重に外します。

01a15c38c3c28715bf68d409c38bd076d4db71abe6

さあ、完了確認です。

こぼれた砂をきれいに清掃して

養生を撤去したらお引き渡しです。

お疲れ様でした。


この記事へコメントする

壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375