ホーム > スタッフブログ
スタッフブログ

スタッフブログ

八幡工業オフィシャルブログ

ナチュラ現場レポート。 

皆さんこんにちは! ナチュラワイズ 店長のヤワタです。

本日より、川崎市宮前区のマンションで塗り壁リノベーション工事がスタートしました。

カルクウォールの仕上がりをとっても楽しみにしていらっしゃるM様。

今日は仕上げのパーターン(模様)の打ち合わせをさせて頂きました。

まずはサンプル用のボードを使ってお好みの仕上げパターンを決めていきます。

IMG_0011

お客様のご要望を第一に取り入れつつ、ナチュラワイズのご提案を混ぜ合わせながら仕上がりを決ます。

そして、工事がもう少し進んできたら今度は実際の壁で仕上がりの表情を再度確認して頂くのがナチュラ流。

…とは言いつつ   実はMさま  現在は遠方にお住まいで 今日も飛行機で現場まで。

ですから 打ち合わせはなるべくまとめて。 が理想です。

でもやっぱり、実際の壁で、そう。大きな壁面でもう一度見て頂くことをお願いしました。

IMG_0010

そこには

私たちがどのように壁を塗り、ご要望の壁に仕上げていくのかを見て頂きたいという思いも含まれています。

今の世の中、残念ですがまだまだクロス貼りの家がスタンダードです。

ですから塗り壁をチョイスするお客様のほとんどがそこに夢や理想をもっています。 当然ですよね。

それって私たちからすると とっても嬉しいことなんです。

だってお客様がこだわっている物を自分たちの手で作り上げていけるんですから!

お客様の塗り壁に対する熱い思いが伝わってくれば、

今度は私たちの熱い塗り姿、気持ちのこもった仕上がりを見て頂きたくなるは 当然なんです。

だってナチュラワイズは、『職人』の集まりだから…

IMG_0012


「左官」と「漆喰」について学ぶ集い Vol.6 開催

P1330886

梅雨時のなか、晴れ渡る空、気持ちのよい晴天に恵まれ

7月2日(水)八幡工業にてイケダコーポレーションさまとの共同企画

施工セミナーが開催いたしました。

*くわしいレポートはこちら八幡ブログをご覧ください。

http://www.yawata-sakan.com/blog/?p=10248 

今回は、工務店さま3社、5名様のご参加をいただきました。

今回のセミナーはあらたな試みとして、

ナチュラワイズの塗り壁ショールームのガイドツアーから開始しました。

みなさんの注目の的は、左官技術のエッセンスが満載のトイレルーム!!

P1330947

実演指導は八幡専務が担当。

今回ご参加のみなさんはこれからの家づくりに、自然素材や

「漆喰」を積極的に取り入れていこうとお考えの方たちなので

とても真剣にお話をきいてくださいました。

普段なかなか間近で見ることのない、職人が壁を塗る様子を

食い入るように見つめていたのが印象的でした。

ではみなさんも壁塗りにトライ!

P1330986

今回は短時間で習得する仕上げテクニックとして

「 キャットフェイス」の壁に挑戦していただきました。

いちど全体に鏝で漆喰を伸ばしたら、ローラーを転がして模様付け

さらに鏝でやさしく押さえるという、かなり高度な技術を惜しげもなく伝授しました。

P1330989

鏝の動きで、時間とともに壁の表情が変わっていくのを実感体験、

みなさんに「おもしろ~~い」と喜んでいただけました。

さらに恒例のサプライズ企画

P1330997

今回は長塚くんが 「磨き壁」を披露しました。

慎重に鏝で圧力をかけ押さえていくことで、まるで磨かれたように光沢が増していきます。

あるていど経ったら、みなさんにも参加していただきひたすら軍手で磨いていきます。

P1340016

完成した「磨きの作品」 この艶、輝きが写真ではお伝えできないのが口惜しい、

でもこの笑顔で達成感や充実感が伝わってきますよね!

みなさんお疲れ様でした~~!

P1340006。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

次回開催予定は、 9月17日 (水) 13:30 ~ 16:30

人気企画のため、お早めのお申し込みをお願いします。

お問い合わせ ㈱イケダコーポレーション

TEL 03-3544-4453   FAX 03-3544-4450   担当:椎木(しいき)さん

http://www.iskcorp.com/

当日、塗り壁体験に際しては、道具はこちらでご用意しますので

よごれても大丈夫な作業着、運動靴、軍手等をご持参ください。

お着替えのための控え室のご用意はあります。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 


BonMarche 100人展 Vol.8 ×ウチミセマイホームフェア

こんにちは!ナチュラワイズの斎藤です。
先日参加してきた、宇都宮のイベントのレポートをお伝えします。
『 BonMarche 100人展 Vol.8 × ウチミセマイホームフェア 』

http://www.bonmarche100.jp/bonmarche/100.html 

【ボンマルシェの思い】
手作りを心の底から楽しみ、心を込めて作った作品を並べる出展者様と、
それを見たい触れたい買いたいというお客様とのたくさんの出会いの場であること。
また、『ワークショップ』という手作りの体験を通して、
子供たちに「モノをツクル楽しさ」を体験してもらう場であることです。

 P1330269

会場を前に八幡吉彦店長、当日は梅雨の合間の良い天気でよかった~~!

やってきた会場は、「道の駅うつのみや ろまんちっく村」

P1330299

46ha(東京ドーム10個分)という広大な面積の中に、
農産物直売所や地物の食材が楽しめる飲食店。
体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉やプールなど宿泊施設もある
滞在体験型ファームパークです

P1330295

朝からさまざまなショップのテントが準備してました!
おいしそうな食べ物屋さん、音楽ライブもあり楽しそう。

 P1330305

かわいい手作り雑貨のお店や、すてきなアンティークショップが
興味をそそります。

P1330300

このおおきな温室が室内のメイン施設です。

 P1330293

こちらはワークショップ専門のコーナー

10345540_839789406048795_6996127210379587453_n

今回の任務はこちらのブースでお手伝い。
地元の工務店・オーガニックスタジオさんと
イケダコーポレーションさんの共同出店。

http://organic-studio.net/

 taiken

看板も準備OK!! ナチュラワイズ参上~~!!

 tencho

左官プロの指導教官・八幡店長もスタンバイ完了!

P1330326

10時開店とともに続々お客様来店。

ちびっこが「ぼくもやりた~~い」

P1330332

「わたしも塗ってみた~~い」と順番待ち。

P1330342

もちろん、おとなのみなさんも大勢体験しましたヨ。
このイベントの来場者のみなさんは、「手作り大好き!」

ですので、漆喰のことにも大きな興味をもっていて
「カルクウォール」のことをご存知の、非常にDIY感度の高い方がたが多く
「いつかは必ずお家を漆喰にしたいです!」とうれしい声がたくさん聞けました。

なんと、この日 2万人以上の来場者があったようです!すごい~~。

P1330338

そしてこちら、大人気のリボス体験コーナー。

木のお家を、自然塗料でかわいいく塗っちゃおー。

ワンコイン 500円で作って、お持ち帰りできます。

P1330356

お昼休みにわたしも一棟お家作ってみました。

ouchi

*屋根はコルクで、煙突もつけて リボス塗装、
壁は(勝手にアレンジして)「スイス漆喰カルクウォール仕上げ」。
窓とドアは消しゴムスタンプ ポン!とぼけた顔がいいでしょ!

………………………………………………………

次回のBonMarche100人展Vol.9は、
2014年10月26日(日)開催!
テーマは、「Halloween!」。  
いまから秋が楽しみですね~。

chirashi

 

 

 

 


ハンドメイド。 つづき…

全国のDIY好きの皆様 こんにちわ。

DIYサポートショプ ナチュラワイズ 店長のヤワタです。

 今日は、ハンドメイドシリーズのつづきを。 (だいぶ日にちがあいちゃいましたが。)

今回ご紹介するのは こちら。

IMG_0001

『sola 』さんの フロッグキー ペンダント。

幕張メッセのフリーマーケットで出会った作品です。

カエルが手を広げているほうをボク用とし、しがみついているほうを嫁さんにプレゼントしたのですが…

IMG_0002

プレゼントした 「しがみつきフロッグ」あまりにもが気に入ってしまい

自分の分、もひとつ買っちゃいました!

IMG_0003 2

作品と一緒に手紙まで頂きました。

ありがたいです。こういうのって嬉しいですよね。

「しがみつきフロッグキーペンダント」 嫁さんとペアで着けて外出しています。

おかげですっかり夫婦の仲がよくなっちゃいました。 (苦笑)

…ともあれ ほんと 気に入ってます。

皆さんもしがみつきフロッグキーペンダントを夫婦で着けて、

一緒に仲良く塗り壁DIYなんていかがでしょう。

わぁ〜 それって おしゃれ〜〜

『sola』さん このペンダントの他にもおしゃれな作品がたくさんあります。

http://sola0443.com

 是非ご覧になって下さいね。

 

 


木部にはリボスの製品をおすすめします。

「ナチュラワイズ」はスイス漆喰専門店。

そしてもうひとつの顔が、自然塗料も取り扱っているのです!

「しっくい」と相性が良いのが「無垢の木材」、

木部の塗装にはリボスの製品をおすすめします。

https://www.naturalwall.jp/item

P1320981

【カルデット】 は亜麻仁油が主成分の浸透性着色オイル

 ⇒ フローリングや天井・梁、建具など、木の呼吸を妨げることなく表面を保護します。

【タヤエクステリア】 は高耐候性着色オイル

⇒ バルコニーやウッドデッキなど、日本の気候に合わせ開発された耐候性・防水性能に優れた塗料。

P1320995

ドイツ ・ リボス社の製品

自然素材塗料のパイオニアとして1974年に設立。

自然と調和し、人の健康と育みを考えた、今年創立40年を迎えるメーカーです。

創業当時から変わらない企業理念、高い安全性と品質を兼ね備え、世界中から愛される自然塗料です。

*詳しい情報はコチラ

 http://www.iskcorp.com/makerlink1.html

自然との調和から生まれるリボスの製品は、哲学博士ルドルフ・シュタイナーの教えを色濃く残し、

自然素材から生まれる色彩は世界中のシュタイナースクール等、特徴ある建築にも数多く見ることができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日は リボス創立40周年記念セミナー  に参加してきました。

img11

第一部  シュタイナー建築の日本の第一人者

岩橋 亜希菜さん

  「 シュタイナー建築   人と室内環境を考える」

ドイツで手がけられた3つのシュタイナー学校の設計のお話

そして日本で展開している自然環境と共生する建築の紹介。

「心と身体にやさしい家」

ユニークな造形とともに、色による空間づくりの理論体系。

驚きと発見にあふれた貴重な1時間30分でした。

P1320505

岩橋先生、いつの日かコラボレーションしたいですね~~。

(*懇親会にて岩橋さんを囲む八幡社長(左)、営業・斎藤)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第二部 「環境共生の自然塗料とドイツ 最新のパッシブハウス」

創業メンバー、ボーテ氏の後継者 ヴァルデマー・ボーテ氏と

ドイツ建築家のロバート・サイモン氏が特別来日講演。

P1320497

ドイツ最新のパッシブハウス、そしてリボスフィロソフィー<哲学>が考える

室内環境や自然保護への役割りについてのお話をうかがいました。

P1320511

(*懇親会にて主催のイケダコーポレーションのみなさんと)

貴重な勉強会を開いていただきありがとうございました。

自然塗料という奥が深~~い世界、これからも勉強していきます。

 

 


ちょっぴりビターなカフェスタイルなお家

内外装仕上げをさせていただきました
あたらしいお家のご紹介です。

カルクウォールとモルタル造形の神栖市 A様邸

icatch_R1

設計・施工は㈱プラスデザイン様
http://www.p-dsn.com/

「自然素材を使ったお家に住みたい」というご主人さまの想いをしっかり受け止めた
プラスデザイン山本社長。

DSC_25011

可愛くなり過ぎないように、おとな格好良いビターテイストのトータルデザイン。
家具や雑貨探しも熱心にされていて、本当にご家族でお家造りを楽しまれていました。

ナチュラワイズには造形施工をご用命いただき、
プラスデザイン様とコラボレーションでさまざまな仕上げをご提案させていただきました。

S__2727960

階段は見せる演出、ブリックレンガ調の壁は造形モルタルで施工
ひとつずつ、こころをこめた職人によるデザイン仕上げ。 まさに「手作り」です。

IMG_5820 Exif_JPEG_PICTURE

階段の上り下りも絵になる、
ご家族の笑顔で溢れる暮らしが、思い浮かびます♪

IMG_5811 15_R2-400x299

サニタリールームの洗面台は左官でモルタル金鏝仕上げです。
モルタルの素地の色合いを生かしたスタイリッシュな仕上がりです。
表面には撥水加工を施しています。

 7_R2-400x299  9_R2-400x300

お料理とお酒の好きなご夫婦がこだわったダイニングキッチンは、カフェバーのような雰囲気です。
とっても仲の良いご家族の笑顔で溢れる暮らしが、このお家で始まります♪

見た目だけではありません。

「耐震構造にすぐれ、長持ちする木造軸組み工法の家」です。
A様邸の外壁には下地には「ひび割れのリスクをできる限り軽減する」

木摺り下地 + 通気工法 を採用。

頑丈なモルタル層をしっかりと中塗りに施しています。

カフェスタイルのおしゃれの下にはしっかりビターな壁でご家族を守っています!

木摺りラス工法の説明

IMG_5780

その上に、カルクウォールで仕上げ、一部ブリックが露出したかのような
アーティスティックなデザインをプラスしました。

IMG_5787

さらに注目! 階段わきの塀の枕木、そして天端のレンガ、表札
これらはナチュラワイズ造形スタッフからの心ばかりのプレゼント。
造形モルタル + エイジング塗装による トータルデザインで
木のように見えて木でない、石よりも石らしくステキに!!
決して朽ちることのない永久不滅のエントランスを作り上げました!

Asama

最後に、これぞ! という作品をご紹介。
造形用モルタルを彫刻した職人手作りの銘石。
階段脇の基礎には 竣工の基礎石、【キーストーン】!!!

IMG_5788

左官と造形の技術の結晶ともいえる
ナチュラワイズのオリジナル商品です。

stone

新築の記念にご相談うけたまわります。

造形のご相談、お問合せはコチラへ
https://www.naturalwall.jp/form/


はじめまして

はじめまして。

新しく事務に入りました橋本です。

浅田真央ちゃんと同じ漢字の真央です。

左官や漆喰の事はなにも分からないまま入りました。

これからたくさん勉強中していきますのでよろしくお願いします。

ショールームでみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

P1320312

*5月のセミナーの時、田原さんといっしょに (左が私です)

******************************************************

 今日はカムホームという雑誌を紹介します。

http://www.shufu.co.jp/magazine/comehome/

Self remakeでHappy団地ライフ という記事で団地のリメイクを紹介しています。

ナチュラワイズがお手伝いしたDIY工事の事が取材されました。

 P1320883

ママ友数名で協力してお部屋を漆喰でリフォームしたんですって!!

大変そうに見えますが、皆さん笑顔が素敵で楽しそうに見えました。

 P1320894

雑誌にはかわいいお家がたくさん紹介されています。

いつか私もこんな家に住みたいですね~

 


ハンドメイド。

こんにちは。 ナチュラワイズ・店長の八幡です。

今日は僕がGWに購入した、ハンドメイド物のご紹介です。

数名の作家さんから それぞれ購入したので、シリーズものにしちゃいます。

…では 早速 ひとつめ。

IMG_0007  IMG_0008

こちらは、オリジナルハンドメイドJUNK雑貨アーティストのAYUMiさんの作品。

家の解体現場からもらってきた廃材をうまく組み合わせて、エイジング塗装仕上げ

    う〜ん。 さりげなく押されたスタンプもかっこいい!!

この他にもいろいろな作品がホームページに載ってますのでご覧になってください。

 http://aym0713.blog.fc2.com/  もちろん購入も可能ですよ〜

AYUMiさん、とっても気さくな方でお仕事の話やイベントの話で盛り上がっちゃいました。

ナチュラワイズとのコラボ企画 いつか現実になるといいな〜 (笑)

愛知県からきてくれるかなぁ〜   ちっと 遠いか。。。

 

  IMG_0012 IMG_0015

        ショールームにおしゃれな雑貨がまたひとつ増えましたっ!

        それでは次回 おたのしみに〜〜      店長 八幡

 


塗り壁、はじめてのひとだって大丈夫!

大好評のイケダコーポレーションさんとの共同企画

「左官」と「漆喰」について学ぶ集い Vol.5

5月15日(木)八幡工業セミナールームにて開催いたしました。

P1320379

詳しいレポートは 八幡ブログをごらんください!

http://www.yawata-sakan.com/blog/?p=10049

今回は、定員満席10名様のご参加をいただきました。

回数を重ねるごとに女性の参加者が増えて、今回は半分の5名が女性陣!

P1320291

このガールズ旋風の勢いはフェイスブックにまでひろがっています。

https://www.facebook.com/sakangirls

あつまれ!サカンガールズ

左官の大好きな女子の皆さん!
お気軽にお立ち寄りください!
プロの方は勿論、左官に興味のある方、自分で壁を塗ってみたいという方、そんな女子達の情報交換の場に、そして左官がもっと身近なものになるようにという願いを込めたページです。

ナチュラワイズのスタッフ橋本真央・おとめ左官のタハラアサコ(右)

P1320312

///////////////////////////////////////////////////////////////////

次回のセミナー開催予定は、 7月2日 (木) 13:30 ~ 16:30

住宅にかかわる建築のプロの方、法人様むけ企画とさせていただきます。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

(*なお、DIYに興味のある一般の方むけには

随時予約制の「塗り壁体験会」をご用意していますので

https://www.naturalwall.jp/about/ab_service  こちらをご覧ください。)

 


漆喰とモルタル造形の家

ナチュラワイズが携わった茨城県のT様邸が完成しました。

漆喰とモルタル造形が彩る

ナチュラル&アンティークの家です。

設計・施工は㈱プラスデザイン様

http://www.p-dsn.com/

鹿嶋市、神栖市を拠点に自然素材で

カフェのような家づくりを手がける工務店・設計事務所です。

南欧テイストの漆喰の外観。

仕上げはスイス漆喰カルクウォールです。

モルタル造による玄関ドアの周囲を飾る「擬木の枠」

レンガを模したアクセントのデザイン壁。

2階の窓枠もモルタル造形とエイジング塗装による。

造形は「あくまでも縁の下の力持ち」的な存在を心がけ、

主張しすぎない、まわりの壁に自然に溶け込むような仕上げを念頭におきました。

内部のスイス漆喰で仕上、随所に造形がほどよく施されています。

なお、この詳細なレポートは月間『建材フォーラム』5月号で紹介していただく予定です。

http://www.ko-bunsha.com/

 

 


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375