
2015年7月16日
押入れにしっくい
梅雨明けが待ち遠しいような、
ムシムシしたお天気が続きます。
部屋干しの洗濯物、浴室、押入れなど
湿気が気になる季節ですね。
今はあまり見かけませんが、私が子どもの頃は
押入れの中にしっくいが塗ってあるおうちも時々見かけたものです。
調湿・消臭効果があるしっくいは、押入れの中の
コンディションを整えるのにも、もってこい。
ふだん人目につかない場所なので、
昔のベテラン職人さんは「おい、押入れでも塗っとけ!」
などと言って、下っ端の若い職人に担当させていたそうです。
しっくいって、どんなものだか興味があるわ。
お部屋をしっくいで塗ってみたいな。
そんなふうにお考えの方は、
まずは、練習がてらに押入れを塗ってみる、
というのもいいかもしれません。
塗り壁DIY 初挑戦の場所として
「まずは狭いスペースから」とのお考えで
トイレを選ぶ方も案外いらっしゃるのですが
便器や棚などが設置してある状態では
身動きが取りづらく、実は職人さんでも難儀する場所なんです。
そういう意味でも、シンプルな構造の押入れはおすすめ。
さあ、思い立ったが吉日!
でも道具や材料はどう準備すればいいのかしら?
…そんなときは、ぜひナチュラワイズにご相談ください。
しっくいのことや準備、道具についてなど
ちいさな疑問・質問にも、ていねいにお答えいたします。
Recent Comments