スタッフブログ

スタッフブログ 2014年 11月

賢い〝新築リフォーム″は「漆喰塗り替え」です。

足立区H様邸工事にみる新築の内装リフォームをご紹介します。

P1360356

今年6月、お問合せをいただいた H様ファミリー

購入したばかりのお部屋の匂いが気になるというお悩み。

当初、珪藻土などいろいろな塗り壁材料を検討中とのことで

それでは、実際に塗った壁をごらんください、ということで

ご夫婦、お子様3人とでナチュラワイズのショールームにお越しいただきました。

P1330878

(*H様邸の外観です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話をうかがって、(最初はにわかには信じられなかったのは)

建て売りの立派な戸建てを、1階~2階 の壁、天井、収納

とにかくすべての室内を「自然素材」で塗り替えたいのです・・・・・というお話。

「えっ??(驚き) 新築なのにいいの?」(と、ココロの声)

たしかに今まで、中古の戸建て住宅で塗り替えリフォームはたくさん施工させていただきました。

また、分譲の新築マンションでも全室塗り替えという実例はありました。

だから気持ちはわからないこともないのですが・・・。

「でも、新品なのになんだかもったいない気が・・・」(ふたたび、ココロの声)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず、ショールームの内部をいろいろご案内したところ

奥様「まぁすてき!」、ご主人「これもいいね!」のうれしい反応の連続。

Showroom 2014

われわれが思い描いて作り上げたショールームと波長がぴったり!

【ナチュラルな暮らしをお望みのかたにご提案したい塗り壁のある空間】

・家族みんなの健康をねがう人への安心な素材

・従来の漆喰のイメージを変えるモダンな塗り壁デザイン

・アンティークな家具が似合う

・上質な素材で仕立てはしっかり丁寧に

・造形などを取り入れた、さりげない遊び心が入ったオリジナルの壁

・ちいさなお子様が大きくなっても飽きのこない洗練された空間

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お客さま、「自分たちでも少し塗れるか試してみたい」

ということでファミリーで塗り壁体験会。

1時間くらいワイワイいいながら楽しく塗っていただき、

さまざまな材料も試していただきました。

「スイス漆喰でいきましょう!」

やっぱり実際に、材料の匂い、手触り、塗り具合を体験していただくと

いいものはちゃ~んとわかってもらえるんだな。と実感。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(*施工前のH様邸 内部の様子)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後日、引渡しの日、大工さんと新築のお宅を見学&打ち合わせ。

・・・・・ たしかに、新築ならではの鼻に付くにおいが気になる。

(たぶん、床材に使ったボンドやクロスの糊などの溶剤系と推測・・・)

あらためて、お客さまの要望&希望を整理すると

1、(ナチュラワイズみたいな)カルクウォールの壁・天井にしてほしい。

2、(ナチュラワイズみたいな)かわいいウッドデッキをつけてほしい。

3、(ナチュラワイズみたいな)エイジングの格子窓やドアにしてほしい。

4、(ナチュラワイズみたいな)ブリックレンガ造形の壁が一箇所ほしい。

5、(ナチュラワイズみたいに)収納の扉を無垢の板材に取替えてほしい。

6、水まわりの洗面台を交換してモザイクタイルの台座にしてほしい。

7、間仕切りを取り払って、もっと広いリビングにしたい。

8、一階から2階に登れる壁、ボルダリングウォールをつけたい。

9、玄関ホールの廊下にウォークインクローゼットをつけたい。

10、黒板&マグネットの大きな壁をつけてほしい。

11、リビングにPCを置けるコーナーがほしい。

12、キッチンカウンターの天板を無垢の板にしたい。

13、家の真ん中にある柱を、モルタル造形の擬木にしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ もっとあるけど省略しますね。

はい、(よろこんで)すべてお受けします。

P1330861

(弟:「どんなおうちになるのかな~?」わくわく・・・)

(姉:「ぬりかべでステキになるんだって!」)

(妹:「ゆうえんちみたいなお家になるってきいたよ。」)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以降は、大工さんとともに数回お打ち合わせさせていただき、

図面におこしたり、サンプルをお見せしたりというやりとりが続きました。

あらかたのプランが決まったところで、あらためて御見積りを提出。

その間に、お客さまもいろんなショップにでかけたりしながら

家具や、照明など少しずつ買い揃えてうれしそうに見せてくださいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(*施工中の様子 間仕切りこわして、ドアはずして・・・すっかりいろいろむき出しになってます。)

そして、正式にご契約をいただき、10月からまず、先行して大工さんが工事。

平行して、電気屋さん、水道設備屋さんにもはいっていただきました。

P1360105 P1360108

左官屋だけでは、 これだけのリフォームは不可能、

みなさん、社長の古くからの馴染みの気のいいの職人さんたちで、

ナチュラワイズのショールームを作る際にもご尽力いただいた

いわば「気心の知れたパートナー」のみなさんです。

この場をおかりして感謝です「ホント、いつもお世話になってます。」

P1360197

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして11月、大工さんの工事が終わり、左官屋さんがバトンタッチしました。

今回はいつもとちがって、まずは「塗装から」です。

お客さまのコレクションの調度品の白いエイジングをお手本に何度か塗り重ねて

ドア、窓、棚板、扉など塗っていきます。

 P1360187

今回は自然塗料リボスの白とウォールナットの2色の組み合わせで仕上げました。

エイジング

(*参考:ナチュラワイズのトイレ、エイジングのドア)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そののち、塗装で仕上がった部分に養生をして、

いよいよ左官の工程に入ります。 ラストスパートです!!

ふぅ~~長かった。(実際5ヶ月かかってます。)

後半は、「しっくい塗り壁」と「左官モルタル造形」の巻

はまたのちほど報告します。

P1360343

洗面室のモザイクタイル

P1360333

トイレはグリーンの漆喰

P1360331

 ワンポイントのレンガ造形がリビングに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結論!!!「新築リフォーム、いいかも!」

なにがイイって、引越し前だから荷物の移動とか気にすることなく、

(新築の工事よりも)余裕のある時間をかけて、(もちろん締め切りはあるが)

お客さまの本当に納得いく空間をお作りすることができる。

これって言ってみれば「建て売りの家」というお手ごろな標準キットを買って

お気に入りのオプションでオーダーメイドな「住まい」に変えるってこと。

実は、賢いお家のつくりかたかも・・・・・

どうぞ、次回オリジナルな完成品をおたのしみに!

 


出張モルタル造形教室 in Cafe fetr

今回出張で開いた”モルタル造形教室”

作ったのはお馴染み *ナチュラ*ストーンの姉妹品

*ウェルカム*ストーン!!

o0640048013075199771

インテリアやガーデンにマッチする素敵な手作りオブジェです。

ナチュラワイズ八幡店長と斎藤が講師でおまねきいただきました。

前回のレポートです⇒ https://www.naturalwall.jp/blog/report/996.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この企画をオーガナイズしてくださいましたのは、

「なごみ工房」の栗山映子さん

P1330747

今年6月のワークカフェで生徒さんだった栗山さんが

 ナチュラストーン制作のおもしろさに惚れ込み、お仲間に声をかけての実現です。

10001394_928142017213533_9021344319256841348_n 10392428_928142013880200_8409337506827168073_n

会場となったのは、栗山さんの地元・千葉 佐倉市ユーカリが丘の

おしゃれな カフェ fetrさん のテラス席。 http://www.fetr.jp/

木立に囲まれたガラスルームで心地よい風がながれます。

t02200293_0600080013112342740

 (「フェトル」はきのこの意味、キノコオブジェが店内にはいっぱい)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は総勢8名のDIY大好き女子のみなさんが参加

午前10時集合で顔合わせののち、作業開始!

最初はステンシルをカッターで切り抜きます。

10689751_928141467213588_8251881001974351690_n

あらかじめこしらえてきた下地に造形用モルタルを塗りつけて形を整えます。

 10689751_928141473880254_3780120714075627804_n

はじめての鏝塗りに「たのし~ね~」笑顔がこぼれます。

10636033_928141470546921_228032315348637625_n

カットしたステンシル型でウェルカムの文字のあたりを出し、

モルタルが少し固まるのを待つ間におまちかねのランチタイム。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10687045_928141463880255_4316148319163864919_n

契約農家さんから届いたという新鮮野菜たっぷりのfetrさんオリジナルのタコライスです。

彩りもあざやかで、いろんな歯触りの野菜がのってておいしさに感動~~

  10670247_928141567213578_1577213226276645422_n

       (カフェオーナーの三谷さん)

1010114_928141563880245_7760329524506554386_n o0800060013112343709

ランチタイムの会話はご家族のこと、自分の趣味のこと、

実は友人同士でつながっているのがわかって喜びの輪がつながります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 10422908_928141577213577_7481825684531134470_n

午後は文字を彫り込んでいきます。

こまかい部分に指先を集中して彫刻、さっきまでのおしゃべりが嘘のように

自然と無言になっていて「まるでカニを食べているみたいですね(笑)」。

 10641080_928141570546911_8675231429392151747_n

文字が終われば、あとは自由にアレンジタイム。

イラストを描いたり、造形モルタルを足してレンガの形を変化させていきます。

 10007063_928141573880244_7693282078337279549_n

そして最後は色付け。

選ぶ色合いで、同じ「ウェルカム」なのに、どんどんその人らしさがでてきて、

みなさんすごく素敵な作品に仕上がってきました。

 P1360058 P1360059 P1360061 P1360069

最後は作品を手にパチリ☆

個性豊かなストーンと、達成感の笑顔ができあがりました。

 o0800060013112379768

 終わったあと、早速感想もいただきました。

 以下、栗山さんのブログより  http://ameblo.jp/mamplaner/entry-11945266386.html

早速、玄関前に飾ってみました。家族にも好評で、私も何度も外に出て、置き方チェックなどをしながら、にやにやしています(笑)。

大人になってこういうのを作るって面白い。マンションの友達に見せたらやりたいって言いそう!またの機会が欲しいです。

参加してくださった「airplantsmam」のマリさんはブログに書いてくれましたよ。

http://ameblo.jp/airplantsmam/entry-11944852479.html

 多肉植物をちょこんとのせたストーン作品がかわいいです。

 


シダとシックイ

『真央のショールーム おるすばん日記』

ナチュラワイズ・塗り壁ショールームのスタッフ・真央です。

写真 (2)

店長が可愛がっている「シダ植物」と「スイス漆喰のかわいい白いお家」です。
このお家にはご自分でお好きなスタンプを押せますよー♬

ぜひ、ショールームに遊びに来てください。

 


ハロウィンイベントのレポート

P1350944

ご報告がおくれましたが、

10月21日に開催しました「暮らしを楽しむ 」 WorkCafe × NaturaY’s

”シアワセ” 種まきコラボ企画の第3回のイベント

『ハロウィン』造形ワークショップはおかげさまで大盛況でした~~!

 10426727_926592834035118_9042352419177797628_n

みなさん、きっと今夜もご自分でつくった「オリジナルのキャンドルカバー」からこぼれる灯りで秋の夜長を楽しんでいらっしゃることでしょう。

P1360015

当日はこのカボチャか、お家タイプ、など自由に創作していただきました。

P1360023

ご覧ください! このいきなりの完成度の高さ!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作り方をちょっとだけ解説・・・

10610690_926589427368792_1804516559672702754_n

造形用モルタルでドーム型を抜きます

6261_926589327368802_3575113723254838584_n

固まる合間にスケッチでイメージをお絵かき。

あとは思いのままに彫刻、

窓や、目玉をくり貫いて灯りとりの部分をつくります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

WorkCafe といえばmamごはん!

10394063_926589330702135_3764355273738449244_n 10731141_926589317368803_8544071618815490129_n P1350997

今回は、トレーラーハウスのキッチンを特設キッチンスタジオに。

10432488_926589420702126_7728947625889078190_n

そしてショールームでテーブルセッティング。

P1350998

今回は収穫の秋にくわえ、テーマのハロウィンにちなんだ
かぼちゃ料理をみんなそろっておいしくいただきました。

P1360001

P13600021

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼をはさんで午後は色付け。

10649744_926592827368452_1661340895741983555_n

午後2時、完成。

10383887_926592817368453_8965402952924096768_n

大満足の出来上がりをしっかり抱えてお持ち帰りです。

今回も沢山の笑いと繋がりをありがとうございました〜!

P1360034 P1360054

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回は今年ラスト、 12/16(火)テーマは「クリスマス」

まもなく募集のお知らせをアップしますのでお楽しみに。

 

 

 

 


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375