スタッフブログ

スタッフブログ 2014年 6月

ハンドメイド。 つづき…

全国のDIY好きの皆様 こんにちわ。

DIYサポートショプ ナチュラワイズ 店長のヤワタです。

 今日は、ハンドメイドシリーズのつづきを。 (だいぶ日にちがあいちゃいましたが。)

今回ご紹介するのは こちら。

IMG_0001

『sola 』さんの フロッグキー ペンダント。

幕張メッセのフリーマーケットで出会った作品です。

カエルが手を広げているほうをボク用とし、しがみついているほうを嫁さんにプレゼントしたのですが…

IMG_0002

プレゼントした 「しがみつきフロッグ」あまりにもが気に入ってしまい

自分の分、もひとつ買っちゃいました!

IMG_0003 2

作品と一緒に手紙まで頂きました。

ありがたいです。こういうのって嬉しいですよね。

「しがみつきフロッグキーペンダント」 嫁さんとペアで着けて外出しています。

おかげですっかり夫婦の仲がよくなっちゃいました。 (苦笑)

…ともあれ ほんと 気に入ってます。

皆さんもしがみつきフロッグキーペンダントを夫婦で着けて、

一緒に仲良く塗り壁DIYなんていかがでしょう。

わぁ〜 それって おしゃれ〜〜

『sola』さん このペンダントの他にもおしゃれな作品がたくさんあります。

http://sola0443.com

 是非ご覧になって下さいね。

 

 


木部にはリボスの製品をおすすめします。

「ナチュラワイズ」はスイス漆喰専門店。

そしてもうひとつの顔が、自然塗料も取り扱っているのです!

「しっくい」と相性が良いのが「無垢の木材」、

木部の塗装にはリボスの製品をおすすめします。

https://www.naturalwall.jp/item

P1320981

【カルデット】 は亜麻仁油が主成分の浸透性着色オイル

 ⇒ フローリングや天井・梁、建具など、木の呼吸を妨げることなく表面を保護します。

【タヤエクステリア】 は高耐候性着色オイル

⇒ バルコニーやウッドデッキなど、日本の気候に合わせ開発された耐候性・防水性能に優れた塗料。

P1320995

ドイツ ・ リボス社の製品

自然素材塗料のパイオニアとして1974年に設立。

自然と調和し、人の健康と育みを考えた、今年創立40年を迎えるメーカーです。

創業当時から変わらない企業理念、高い安全性と品質を兼ね備え、世界中から愛される自然塗料です。

*詳しい情報はコチラ

 http://www.iskcorp.com/makerlink1.html

自然との調和から生まれるリボスの製品は、哲学博士ルドルフ・シュタイナーの教えを色濃く残し、

自然素材から生まれる色彩は世界中のシュタイナースクール等、特徴ある建築にも数多く見ることができます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日は リボス創立40周年記念セミナー  に参加してきました。

img11

第一部  シュタイナー建築の日本の第一人者

岩橋 亜希菜さん

  「 シュタイナー建築   人と室内環境を考える」

ドイツで手がけられた3つのシュタイナー学校の設計のお話

そして日本で展開している自然環境と共生する建築の紹介。

「心と身体にやさしい家」

ユニークな造形とともに、色による空間づくりの理論体系。

驚きと発見にあふれた貴重な1時間30分でした。

P1320505

岩橋先生、いつの日かコラボレーションしたいですね~~。

(*懇親会にて岩橋さんを囲む八幡社長(左)、営業・斎藤)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第二部 「環境共生の自然塗料とドイツ 最新のパッシブハウス」

創業メンバー、ボーテ氏の後継者 ヴァルデマー・ボーテ氏と

ドイツ建築家のロバート・サイモン氏が特別来日講演。

P1320497

ドイツ最新のパッシブハウス、そしてリボスフィロソフィー<哲学>が考える

室内環境や自然保護への役割りについてのお話をうかがいました。

P1320511

(*懇親会にて主催のイケダコーポレーションのみなさんと)

貴重な勉強会を開いていただきありがとうございました。

自然塗料という奥が深~~い世界、これからも勉強していきます。

 

 


ちょっぴりビターなカフェスタイルなお家

内外装仕上げをさせていただきました
あたらしいお家のご紹介です。

カルクウォールとモルタル造形の神栖市 A様邸

icatch_R1

設計・施工は㈱プラスデザイン様
http://www.p-dsn.com/

「自然素材を使ったお家に住みたい」というご主人さまの想いをしっかり受け止めた
プラスデザイン山本社長。

DSC_25011

可愛くなり過ぎないように、おとな格好良いビターテイストのトータルデザイン。
家具や雑貨探しも熱心にされていて、本当にご家族でお家造りを楽しまれていました。

ナチュラワイズには造形施工をご用命いただき、
プラスデザイン様とコラボレーションでさまざまな仕上げをご提案させていただきました。

S__2727960

階段は見せる演出、ブリックレンガ調の壁は造形モルタルで施工
ひとつずつ、こころをこめた職人によるデザイン仕上げ。 まさに「手作り」です。

IMG_5820 Exif_JPEG_PICTURE

階段の上り下りも絵になる、
ご家族の笑顔で溢れる暮らしが、思い浮かびます♪

IMG_5811 15_R2-400x299

サニタリールームの洗面台は左官でモルタル金鏝仕上げです。
モルタルの素地の色合いを生かしたスタイリッシュな仕上がりです。
表面には撥水加工を施しています。

 7_R2-400x299  9_R2-400x300

お料理とお酒の好きなご夫婦がこだわったダイニングキッチンは、カフェバーのような雰囲気です。
とっても仲の良いご家族の笑顔で溢れる暮らしが、このお家で始まります♪

見た目だけではありません。

「耐震構造にすぐれ、長持ちする木造軸組み工法の家」です。
A様邸の外壁には下地には「ひび割れのリスクをできる限り軽減する」

木摺り下地 + 通気工法 を採用。

頑丈なモルタル層をしっかりと中塗りに施しています。

カフェスタイルのおしゃれの下にはしっかりビターな壁でご家族を守っています!

木摺りラス工法の説明

IMG_5780

その上に、カルクウォールで仕上げ、一部ブリックが露出したかのような
アーティスティックなデザインをプラスしました。

IMG_5787

さらに注目! 階段わきの塀の枕木、そして天端のレンガ、表札
これらはナチュラワイズ造形スタッフからの心ばかりのプレゼント。
造形モルタル + エイジング塗装による トータルデザインで
木のように見えて木でない、石よりも石らしくステキに!!
決して朽ちることのない永久不滅のエントランスを作り上げました!

Asama

最後に、これぞ! という作品をご紹介。
造形用モルタルを彫刻した職人手作りの銘石。
階段脇の基礎には 竣工の基礎石、【キーストーン】!!!

IMG_5788

左官と造形の技術の結晶ともいえる
ナチュラワイズのオリジナル商品です。

stone

新築の記念にご相談うけたまわります。

造形のご相談、お問合せはコチラへ
https://www.naturalwall.jp/form/


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375