スタッフブログ

スタッフブログ 2014

ナチュラワイズの2014年

このブログをご愛読ありがとうございました。

あっというまの2014年でしたが、

ナチュラワイズの一年をふりかえってみたいと思います。

ショールームではDIYをめざす方たちが体験ワークショップに訪れていただきました。

今年はたくさんの出会いとご縁をいただきました。

 P1360589

笑顔のなかよしカップルさん

P1330527

ファミリーでのご参加も

P1340991

 お友達と参加も

 P1320427

ご夫婦そろって完全防備!で、いざ塗り壁

P1310727

やっぱり人気のスイス漆喰は女性たちに高いご評価をいただきました。

P1310158

たのし~という声がきこえてきます。

 image_510522454_621748977923911_749353659394448506_n

体験者が率いた「団地リノベーション」では女子漆喰DIYチームが話題になりました。

P1310883P1300620

いやいや!男性だって負けてません。

みなさん短い時間のなかで技とコツをつかんで しっかりご自宅をDIYで施工されています。

木鏝を使ってパターン付け P1360358

かくはん機だってプロ顔負けに使いこなしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DIYはちょっとむずかし~と思った方たちからは、

おまかせ施工のご依頼もいただきました。

hukinuke

危険がともなう階段室や、塗るのが難しい天井はプロがきれいに仕上げます。

P1320720

新築のマンションではクロスから漆喰に塗り替えさせていただきました。

P1340163

レンガタイルと漆喰の組み合わせも。

このように、お客さまは左官屋さんと直接やりとりして

細かいリクエストにも柔軟に

対応できるのでおたがい安心感がありますね。

P1050071

P1360535

P1360865

【 ここで、お客さまからの感謝の声をご紹介します】

壁のデザインが
とっても素敵で
ほかの業者さんからも
漆喰塗り いいですねぇ~
と、言われました。

スムーズに進んでこれたのも
みなさんの親切な
やり取りのお陰です。

職人さんには
色々、相談にのってもらい
納得のいく壁のデザインが出来て
本当に感謝しております。

ありがとうございます。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P1320312

締めくくりにショップスタッフ 橋本真央 と左官ガール 田原亜沙子より

ナチュラワイズを代表してごあいさつ

みなさま今年一年、

数あるショップのなかからナチュラワイズを選んでいただきありがとうございました。

塗り壁体験、材料や道具のおもとめから、DIYサポート、

プロによる責任施工まで 決め細やかな対応でお答えさせていただきます。

2015年もナチュラワイズのご利用をスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。


ひと足先にメリークリスマス!!!!

大人気の 「暮らしを楽しむ 」 WorkCafe × NaturaY’s

ことし最後のテーマは「クリスマス」でした!

 

 10850215_675834115853841_8536352734089213271_n

12/16(火)に行われたDIY制作の作品は

『モルタル造形によるアンティークフレーム』

 

 10463969_948194758541592_8859298064402149154_n

田村美奈子さんが持っているコレです!

まず、みなさまにやっていただいたのは

モルタルの額縁を引き型で成形していく作業です。

下地となる部分はあらかじめ作っておきました。

P1360672

はじける笑顔っていいですね~~

frame

できた~

P1360805

 午前中2時間ほどかけ

かたちが決まったところで、ランチタイムです。

P1360717

わ~い おいしそう~~

10868278_948194748541593_5865531313654887491_n

雪を思わせる白をベースにグリーンと赤がクリスマス気分をもりあげます。

10850184_948194745208260_593033818859566489_n

赤いお皿はスタッフ用、中身はいっしょですよ。

野菜がたっぷりで、体にやさしく、おなかいっぱい、こころも満足のベジランチ。

P1360719

では、いただきま~す!

P1360682

左:お料理担当のマムさん

右:コーヒー&ドリンク担当の福笑屋(ふくみや)さん

10632831_948194755208259_642621529743171413_n

千葉から話題の移動式カフェカーが特別出店してくれました。

 あったか「はちみつミルクラテ」最高においしかった~~です。

ごちそうさまでした。

10417774_675834309187155_530687037105198227_n

 ランチのあとは額縁を飾るリースのアレンジメント

10801806_675834229187163_169324630072848846_n

実はこの日は八幡工業に、いや葛飾にあらたな名所 となるであろう

「トレーラーハウスを改装したカフェ」がプレオープン!だったのです。

10370818_945574562136945_523823136228905900_n

参加者のみなさんには誰よりも先に、この漆喰カフェを使っていただきました。

では、色付けでエイジング仕上げを済ませ、

クリスマスリースの飾りを付け、完成した作品のご紹介です。

 ふだんは子供たちの世話で大変なママさんたちもこの日ばかりは

家事や育児から開放されホッコリとした特別な時間を過ごしました。

ゆかいなセーターをちゃ~んと用意してきた、笑いに余念がないイサオサンタ。

P1360721

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に、この会の主催One’s work / 暮らしプランナー

田村美奈子さんからのすてきなメッセージです。

「暮らしを楽しむ」Workcafe × Natura Y’s vol.4

2014 ラストにふさわしい最高の1日を過ごすことが出来ました!

今年1年、このイベントに参加してくださった皆さん、八幡工業さん、

ありがとうございました。

来年もまた笑顔溢れる企画をご用意して

皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

IMG_2027

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 美奈子さん、一年間、4回にわたってほんとうにありがとうございました!

そして(スタッフ一同から愛をこめて)

メリークリスマス!!

 

 10857990_945016932192708_7214574338276181120_n

このトレーラハウスのカフェ・名前は「Cafe SunY’s」

正式オープンは来春4月10日の予定です!

 乞うご期待。

 

 

 


団地リノベーションはスイス漆喰で Self remake!

実は半年前に完了した工事でしたが、

わけあって内部公開できなかった施工例を満を持してご紹介します!!

IMG_5692

えっ!これが団地の部屋?

とてもDIYで作ったとは思えないすばらしい室内!!

塗り壁で仕上げる心のこもった手作りのお家です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 10480568_620657844704802_6165868552689374940_o 

暮らしプランナー田村美奈子さん(*写真)の提案で
団地のお部屋を「Self remake」(セルフリメーク) することにしたS様。 

Ssama  
「(田村さん)自分で塗ると、ますます家に愛着がわくよ」 
「(Sさま)楽しそうだけど、ひとりじゃ、不安・・・」 
ということでDIYに興味のあるママ友たちが協力してくれました。 
*このくだりは以前のブログでくわしくお伝えしていました。
https://www.naturalwall.jp/?p=547

 e0192860_204534100  

・・・・・といってもみんな素人なので、 
ワークショップ形式でプロの指導を仰ぎながら施工とあいなりました。
 そこで施工のサポートにうかがったのがナチュラワイズの 
プロの左官職人チーム。 
 10044_592111420870834_864246441_n 1549366_592111117537531_194729239_n

工事現場で実地指導。やさしく機械の使い方、塗り方のコツをレクチャー

そしてみんなで塗りました!

 10522454_621748977923911_749353659394448506_n 
壁はスイス漆喰カルクウォールの鏝塗り
天井はカルククリームをローラー塗り仕上げ

10354609_621749014590574_8706849067879140208_n
みんなで作った漆喰のまっ白い壁は、その思い出とともに
きっといつまでも住む人の心をあたたかくしてくれます。

10553596_621749101257232_1016540796801176078_n

では、完成したお家の全貌をごらんください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
玄関まわり
P1060054 P1060079
 リビング
P1050940

*Point

ソファー後ろの壁には漆喰と組み合わせてブリックレンガ調のモルタル造形が施されています。
P1050944
 随所に手作りのインテリア、みどころがいっぱい
P1050937
気持ちのよいバルコニー
トイレとサニタリースペース
 P1060021 P1060078
 子供部屋 
P1050984  P1050993
キッチン
P1050977 

P1060003
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*もうお気づきの方もいるでしょうが、最後に種あかし!
この企画は当初から株式会社 主婦と生活社さんの雑誌
「comehome!」密着取材による連載が決定していまして、
2014年3月発売のVol.35号から4回にわたって
レポートされていたのでした。
そのため連載が完結した このタイミングでの公開となったのです。
 IMG_5759

*完成時オープンハウスでのみなさんと記念撮影
両手に美女でご機嫌な(ソファーになぜか正座の)八幡社長(笑)

(左から:八幡専務、施主Sさま、八幡社長、One’s work 田村さん、
 施工協力した工務店グッドホームの五野井さん、レポーター・斎藤)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さらに詳しい記事は「comehome!」バックナンバーをご覧くださいませ。

http://www.shufu.co.jp/magazine/comehome/
 comehome!

さいたまの漆喰塗り替えDIYリフォームが堂々完成

埼玉のT様邸工事にみるリフォームをご紹介します。

今年9月、お問合せをいただき
ご夫婦とお子様2人でショールームにご来店。
築25年の木造2階建ての戸建て住宅の内装工事の依頼でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「カルクウォールのDIY」でネット検索してナチュラワイズを知ってくださいました。
いい材料を使いたいので少しでもコストを抑えるためにも
出来る範囲は自分たちDIYでがんばります!
と、その日は「塗り壁体験」でひととおりの手順をご説明させていただきました

Tsama

(*9月 ご来店時 :ご夫婦でスイス漆喰の塗り壁体験をしました)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現場は、築25年の木造2階建て
施工範囲は予算にあわせてお考えになるということで、
部屋ごとに施主様施工の場合、プロ施工の場合両方で御見積りをお作りし
最終的にお客さまが担当した部屋は、7.5畳の和室とトイレ、洗面所とキッチン

P1350793

(*和室の京壁を剥がしている様子)
結構な面積を最初はふたりで、後半はご主人さまひとりでがんばりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ナチュラワイズで担当したのは玄関ホールの吹き抜けと階段室、

 P1360228 P1360244P1360229

そして17畳のおおきなリビングの天井と壁。(*リビングの完成写真)

 P1360367 P1360370

仕上げ材はすべてカルクウォールの0.5ミリタイプ無着色の白です。

この日お届けした材料

お届けしたDIYの材料一式

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は、まだ暑かった9月にさかのぼります。
ご予約いただいて、ご夫婦 とお子様2名でご来店。

P1350538

2時間ほどかけてお話と塗り壁体験の実習をしていただきました。
初めて握る鏝と漆喰に「むずかし~なぁ~」 といいながらも笑顔で体験していただきました。

P1350533

お嬢ちゃんも店長とはじめての塗り壁に挑戦。

P1350535

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お持ちいただいたのは竣工当時の青焼き図面でした。

P1350829

通称、青図(あおず)と呼ばれる 手書きの製図です。

P1350832

 シンプルですが丁寧なつくり、作り手の思いが伝わりますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前のオーナー様より、お家のひきわたしが完了し
いよいよ現場での作業が開始したのが9月末。
この日は出張DIYサポートをご用命いただきました。

現場指導のリクエストは以下のような内容でした。

1.養生のやりかた
2.京壁の剥がし方
3.ビニールクロスの剥がし方
4.パテ処理のやりかた
5.アク止めシーラーの塗り方
6.ミネラル下地材の塗り方
7.カルクウォールの鏝塗りのしかた

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回、ショールームでのしっくい塗り体験はありましたが
やはり、ほんとのリフォームとなると
実地でやることは実に多義で広範囲にわたります。
ご夫婦とも仲良くたのしそうに習ってくださいました。

養生のやりかた(床)

養生のやりかた(床)

ビニールクロスの剥がし方

ビニールクロスの剥がし方

うまく剥がれると気持ちいい!

クロス うまく剥がれると気持ちいい!

ファイバーテープを貼ってパテ埋め

ファイバーテープを貼ってパテ埋め

こんなかんじで、
朝9時から夕方5時までひととおりみっちりと
ご指導させていただきました。

P1360358

ナチュラワイズのDIYサポートでは、
かくはん機の使い方もレクチャーします。
取り扱いの注意をしっかり理解していただいた方には
一定期間レンタルで貸し出すサービスがあります。

木鏝を使ってパターン付け

木鏝を使ってパターンを付けています

ご主人様、その後およそ1ヶ月、
本業である、おそば屋さんのお仕事の合間(午後の休憩時間)、
お店がお休みの日すべてを塗り壁に注ぎ込んでがんばりました!

P1360245 P1360247

なんと、養生~パテ~下地処理もすべてDIY
セミプロ級!!です。

P1360222 P1360225

 最初にお客さまが仕上げた トイレの天井と壁 (ここでまずは腕慣らし)

P1360232

そして、京壁からスイス漆喰に塗り替えた和室の」壁。

P1360238

真壁は柱で区切られているので少しずつ塗れるのがいいのです。
実にきれいに仕上がっています。

P1350794

本当におつかれさまでした!
無事ひっこし間に合ってよかったですね。

自分たちで鏝で塗って仕上げた自慢のお家、

きっとず~と大事に愛される住まいになることでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このようにナチュラワイズでは施工現場に左官のプロ
インストラクターが直接うかがって
DIY・セルフリメイクで塗り壁をされたい方のための、
施工サポートサービスをご提供させていただいております。

また、ご予算に合わせ施工範囲の変更も可能です。

*たとえば天井・階段室など危険作業が伴う箇所はプロが施工いたします。

「自分で塗ってみたいけど全部やるのは大変」、
という方からもご好評いただいているサービスです。
ご興味のある方は、ぜひチェックしてください。

https://www.naturalwall.jp/calkwall/ca_support

 


賢い〝新築リフォーム″は「漆喰塗り替え」です。

足立区H様邸工事にみる新築の内装リフォームをご紹介します。

P1360356

今年6月、お問合せをいただいた H様ファミリー

購入したばかりのお部屋の匂いが気になるというお悩み。

当初、珪藻土などいろいろな塗り壁材料を検討中とのことで

それでは、実際に塗った壁をごらんください、ということで

ご夫婦、お子様3人とでナチュラワイズのショールームにお越しいただきました。

P1330878

(*H様邸の外観です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話をうかがって、(最初はにわかには信じられなかったのは)

建て売りの立派な戸建てを、1階~2階 の壁、天井、収納

とにかくすべての室内を「自然素材」で塗り替えたいのです・・・・・というお話。

「えっ??(驚き) 新築なのにいいの?」(と、ココロの声)

たしかに今まで、中古の戸建て住宅で塗り替えリフォームはたくさん施工させていただきました。

また、分譲の新築マンションでも全室塗り替えという実例はありました。

だから気持ちはわからないこともないのですが・・・。

「でも、新品なのになんだかもったいない気が・・・」(ふたたび、ココロの声)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず、ショールームの内部をいろいろご案内したところ

奥様「まぁすてき!」、ご主人「これもいいね!」のうれしい反応の連続。

Showroom 2014

われわれが思い描いて作り上げたショールームと波長がぴったり!

【ナチュラルな暮らしをお望みのかたにご提案したい塗り壁のある空間】

・家族みんなの健康をねがう人への安心な素材

・従来の漆喰のイメージを変えるモダンな塗り壁デザイン

・アンティークな家具が似合う

・上質な素材で仕立てはしっかり丁寧に

・造形などを取り入れた、さりげない遊び心が入ったオリジナルの壁

・ちいさなお子様が大きくなっても飽きのこない洗練された空間

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お客さま、「自分たちでも少し塗れるか試してみたい」

ということでファミリーで塗り壁体験会。

1時間くらいワイワイいいながら楽しく塗っていただき、

さまざまな材料も試していただきました。

「スイス漆喰でいきましょう!」

やっぱり実際に、材料の匂い、手触り、塗り具合を体験していただくと

いいものはちゃ~んとわかってもらえるんだな。と実感。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(*施工前のH様邸 内部の様子)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後日、引渡しの日、大工さんと新築のお宅を見学&打ち合わせ。

・・・・・ たしかに、新築ならではの鼻に付くにおいが気になる。

(たぶん、床材に使ったボンドやクロスの糊などの溶剤系と推測・・・)

あらためて、お客さまの要望&希望を整理すると

1、(ナチュラワイズみたいな)カルクウォールの壁・天井にしてほしい。

2、(ナチュラワイズみたいな)かわいいウッドデッキをつけてほしい。

3、(ナチュラワイズみたいな)エイジングの格子窓やドアにしてほしい。

4、(ナチュラワイズみたいな)ブリックレンガ造形の壁が一箇所ほしい。

5、(ナチュラワイズみたいに)収納の扉を無垢の板材に取替えてほしい。

6、水まわりの洗面台を交換してモザイクタイルの台座にしてほしい。

7、間仕切りを取り払って、もっと広いリビングにしたい。

8、一階から2階に登れる壁、ボルダリングウォールをつけたい。

9、玄関ホールの廊下にウォークインクローゼットをつけたい。

10、黒板&マグネットの大きな壁をつけてほしい。

11、リビングにPCを置けるコーナーがほしい。

12、キッチンカウンターの天板を無垢の板にしたい。

13、家の真ん中にある柱を、モルタル造形の擬木にしたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ もっとあるけど省略しますね。

はい、(よろこんで)すべてお受けします。

P1330861

(弟:「どんなおうちになるのかな~?」わくわく・・・)

(姉:「ぬりかべでステキになるんだって!」)

(妹:「ゆうえんちみたいなお家になるってきいたよ。」)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以降は、大工さんとともに数回お打ち合わせさせていただき、

図面におこしたり、サンプルをお見せしたりというやりとりが続きました。

あらかたのプランが決まったところで、あらためて御見積りを提出。

その間に、お客さまもいろんなショップにでかけたりしながら

家具や、照明など少しずつ買い揃えてうれしそうに見せてくださいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(*施工中の様子 間仕切りこわして、ドアはずして・・・すっかりいろいろむき出しになってます。)

そして、正式にご契約をいただき、10月からまず、先行して大工さんが工事。

平行して、電気屋さん、水道設備屋さんにもはいっていただきました。

P1360105 P1360108

左官屋だけでは、 これだけのリフォームは不可能、

みなさん、社長の古くからの馴染みの気のいいの職人さんたちで、

ナチュラワイズのショールームを作る際にもご尽力いただいた

いわば「気心の知れたパートナー」のみなさんです。

この場をおかりして感謝です「ホント、いつもお世話になってます。」

P1360197

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして11月、大工さんの工事が終わり、左官屋さんがバトンタッチしました。

今回はいつもとちがって、まずは「塗装から」です。

お客さまのコレクションの調度品の白いエイジングをお手本に何度か塗り重ねて

ドア、窓、棚板、扉など塗っていきます。

 P1360187

今回は自然塗料リボスの白とウォールナットの2色の組み合わせで仕上げました。

エイジング

(*参考:ナチュラワイズのトイレ、エイジングのドア)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そののち、塗装で仕上がった部分に養生をして、

いよいよ左官の工程に入ります。 ラストスパートです!!

ふぅ~~長かった。(実際5ヶ月かかってます。)

後半は、「しっくい塗り壁」と「左官モルタル造形」の巻

はまたのちほど報告します。

P1360343

洗面室のモザイクタイル

P1360333

トイレはグリーンの漆喰

P1360331

 ワンポイントのレンガ造形がリビングに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結論!!!「新築リフォーム、いいかも!」

なにがイイって、引越し前だから荷物の移動とか気にすることなく、

(新築の工事よりも)余裕のある時間をかけて、(もちろん締め切りはあるが)

お客さまの本当に納得いく空間をお作りすることができる。

これって言ってみれば「建て売りの家」というお手ごろな標準キットを買って

お気に入りのオプションでオーダーメイドな「住まい」に変えるってこと。

実は、賢いお家のつくりかたかも・・・・・

どうぞ、次回オリジナルな完成品をおたのしみに!

 


出張モルタル造形教室 in Cafe fetr

今回出張で開いた”モルタル造形教室”

作ったのはお馴染み *ナチュラ*ストーンの姉妹品

*ウェルカム*ストーン!!

o0640048013075199771

インテリアやガーデンにマッチする素敵な手作りオブジェです。

ナチュラワイズ八幡店長と斎藤が講師でおまねきいただきました。

前回のレポートです⇒ https://www.naturalwall.jp/blog/report/996.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この企画をオーガナイズしてくださいましたのは、

「なごみ工房」の栗山映子さん

P1330747

今年6月のワークカフェで生徒さんだった栗山さんが

 ナチュラストーン制作のおもしろさに惚れ込み、お仲間に声をかけての実現です。

10001394_928142017213533_9021344319256841348_n 10392428_928142013880200_8409337506827168073_n

会場となったのは、栗山さんの地元・千葉 佐倉市ユーカリが丘の

おしゃれな カフェ fetrさん のテラス席。 http://www.fetr.jp/

木立に囲まれたガラスルームで心地よい風がながれます。

t02200293_0600080013112342740

 (「フェトル」はきのこの意味、キノコオブジェが店内にはいっぱい)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は総勢8名のDIY大好き女子のみなさんが参加

午前10時集合で顔合わせののち、作業開始!

最初はステンシルをカッターで切り抜きます。

10689751_928141467213588_8251881001974351690_n

あらかじめこしらえてきた下地に造形用モルタルを塗りつけて形を整えます。

 10689751_928141473880254_3780120714075627804_n

はじめての鏝塗りに「たのし~ね~」笑顔がこぼれます。

10636033_928141470546921_228032315348637625_n

カットしたステンシル型でウェルカムの文字のあたりを出し、

モルタルが少し固まるのを待つ間におまちかねのランチタイム。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10687045_928141463880255_4316148319163864919_n

契約農家さんから届いたという新鮮野菜たっぷりのfetrさんオリジナルのタコライスです。

彩りもあざやかで、いろんな歯触りの野菜がのってておいしさに感動~~

  10670247_928141567213578_1577213226276645422_n

       (カフェオーナーの三谷さん)

1010114_928141563880245_7760329524506554386_n o0800060013112343709

ランチタイムの会話はご家族のこと、自分の趣味のこと、

実は友人同士でつながっているのがわかって喜びの輪がつながります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 10422908_928141577213577_7481825684531134470_n

午後は文字を彫り込んでいきます。

こまかい部分に指先を集中して彫刻、さっきまでのおしゃべりが嘘のように

自然と無言になっていて「まるでカニを食べているみたいですね(笑)」。

 10641080_928141570546911_8675231429392151747_n

文字が終われば、あとは自由にアレンジタイム。

イラストを描いたり、造形モルタルを足してレンガの形を変化させていきます。

 10007063_928141573880244_7693282078337279549_n

そして最後は色付け。

選ぶ色合いで、同じ「ウェルカム」なのに、どんどんその人らしさがでてきて、

みなさんすごく素敵な作品に仕上がってきました。

 P1360058 P1360059 P1360061 P1360069

最後は作品を手にパチリ☆

個性豊かなストーンと、達成感の笑顔ができあがりました。

 o0800060013112379768

 終わったあと、早速感想もいただきました。

 以下、栗山さんのブログより  http://ameblo.jp/mamplaner/entry-11945266386.html

早速、玄関前に飾ってみました。家族にも好評で、私も何度も外に出て、置き方チェックなどをしながら、にやにやしています(笑)。

大人になってこういうのを作るって面白い。マンションの友達に見せたらやりたいって言いそう!またの機会が欲しいです。

参加してくださった「airplantsmam」のマリさんはブログに書いてくれましたよ。

http://ameblo.jp/airplantsmam/entry-11944852479.html

 多肉植物をちょこんとのせたストーン作品がかわいいです。

 


シダとシックイ

『真央のショールーム おるすばん日記』

ナチュラワイズ・塗り壁ショールームのスタッフ・真央です。

写真 (2)

店長が可愛がっている「シダ植物」と「スイス漆喰のかわいい白いお家」です。
このお家にはご自分でお好きなスタンプを押せますよー♬

ぜひ、ショールームに遊びに来てください。

 


ハロウィンイベントのレポート

P1350944

ご報告がおくれましたが、

10月21日に開催しました「暮らしを楽しむ 」 WorkCafe × NaturaY’s

”シアワセ” 種まきコラボ企画の第3回のイベント

『ハロウィン』造形ワークショップはおかげさまで大盛況でした~~!

 10426727_926592834035118_9042352419177797628_n

みなさん、きっと今夜もご自分でつくった「オリジナルのキャンドルカバー」からこぼれる灯りで秋の夜長を楽しんでいらっしゃることでしょう。

P1360015

当日はこのカボチャか、お家タイプ、など自由に創作していただきました。

P1360023

ご覧ください! このいきなりの完成度の高さ!!!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

作り方をちょっとだけ解説・・・

10610690_926589427368792_1804516559672702754_n

造形用モルタルでドーム型を抜きます

6261_926589327368802_3575113723254838584_n

固まる合間にスケッチでイメージをお絵かき。

あとは思いのままに彫刻、

窓や、目玉をくり貫いて灯りとりの部分をつくります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

WorkCafe といえばmamごはん!

10394063_926589330702135_3764355273738449244_n 10731141_926589317368803_8544071618815490129_n P1350997

今回は、トレーラーハウスのキッチンを特設キッチンスタジオに。

10432488_926589420702126_7728947625889078190_n

そしてショールームでテーブルセッティング。

P1350998

今回は収穫の秋にくわえ、テーマのハロウィンにちなんだ
かぼちゃ料理をみんなそろっておいしくいただきました。

P1360001

P13600021

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼をはさんで午後は色付け。

10649744_926592827368452_1661340895741983555_n

午後2時、完成。

10383887_926592817368453_8965402952924096768_n

大満足の出来上がりをしっかり抱えてお持ち帰りです。

今回も沢山の笑いと繋がりをありがとうございました〜!

P1360034 P1360054

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回は今年ラスト、 12/16(火)テーマは「クリスマス」

まもなく募集のお知らせをアップしますのでお楽しみに。

 

 

 

 


やまのおんぶに参加しました。

ナチュラワイズは10月18日

千葉県山武市にある「さんぶの森公園」で行われた

体験型音楽祭 『山のおんぶ』 に出張塗り壁体験コーナーで出店しました。1966675_919087848118950_8803691655816790862_n

いきなり、こんなカラフルナチュラルな看板がお出迎え。

10600587_667731706658971_3470689352178775470_n 65573_919087724785629_9124859859751440951_n

前日17日に搬入、特設のスイス漆喰、塗り壁ミニステージをこしらえました。

みにきた人たちがなんだか、やってみたそう~~な空気。(笑)

せっかくなので、ぬりかべ体験ワークショップにしてみんなで仕上げました。

 10710743_669424626489679_2770244472157189076_n

ワークカフェでおなじみの田村美奈子さんのお引き合わせで、

イケダコーポレーション田畑さん、

地元の工務店 ㈱ ヨシモクさん、石井工業 ㈱ さんら

とともにワークショップ会場を盛り上げました!

10484955_919087738118961_8383468796223956609_n 10354077_919087728118962_8055177936018823386_n

緑がいっぱいのひろ~い会場に、なんと総勢100を越えるお店や作家さんが!

テーマの異なる3つのエリアを彩り、作って遊べるワークショップも盛りだくさん!

934834_569245266536972_1960611209422394508_n

あそんで食べて、音楽で踊って、歌って、お買い物して・・・と

会場内ではいつでも、どこでも音楽が流れていて、まさにステキ体験いっぱいの森の音楽祭です。

997092_669424569823018_7222812834370498948_n 1924945_647090338728219_6501759580746891555_n

おとなもこども楽しめる開放感あふれる野外イベントがあっちもこっちも。

10624787_669424026489739_1638707970161110495_n 10172667_498953176899515_7944583213118869639_n

このイベントは地元の千葉の有志、

各地のアーティストのみなさんの手作りのイベントで、

食べ物はもちろん、看板、遊具と、とにかく細かいすみずみまでひとの手が入っていて・・・

1618498_590488731079292_4556344925867263954_n 1012668_668558689909606_2420972393686269846_n

きわめつけは手作りの「森の中のウェディングパーティー」!!

 も~~ステキでした~~~~!

1013218_647090495394870_3345220568598772302_n  75961_919087731452295_5688971260520221632_n1972279_667731763325632_8781321567128713387_n

そして、たった1日で、ざ~っと100人以上の「未来の左官屋さん」が誕生しました。(笑)

みんなはじめてなのにうれしそうに壁を塗っているのが感動。

1376991_919087841452284_1359507947919194033_n

 この男の子ときたら、午前と午後で2回も参加。

もう目が職人になってて将来が楽しみですね~。

10391434_919087851452283_4792203336449752694_n

前夜祭に行われた「ムシオクリ」の火祭り

地元に伝わる伝統の儀式を復活させ、音楽ライブと融合させたスペクタクル!

これは見逃せない貴重な体験でした。

やまのおんぶ2014_flier-1

来年も参加したい!と思う秋のイベント情報でした。

http://yamanoonbu.wo-un.com/


スイス漆喰との出会いはカントリーフェスタ で!

S__2523145

展示会やイベントで各地に行って聞く、うれしい声!

「前から気になっていたんです。」
「えっ、こんなとこで出会えるなんて!」
「いつかは!って、ず~っと憧れてたんです」
「やった~!一度触ってみたかったんです。」

これ、わたしのことじゃなくて
スイスしっくい・カルクウォールに対してです(笑)
でも、初めてお会いした方に
「ブログいつも見てます!」とか、
「ほんとに真っ白でステキ」とか、
「キャ~ かわいい~~~」

・・・・な~んて特に女の子にいわれたら
しっくいのこととわかっていながらも正直うれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

S__2523142

さて、本日~あした開催の【 カントリーフェスタ 】 に
ナチュラワイズはイケダコーポレーションさんとともに出店してます。
「SelfRemake」 ブースとして
スイスしっくい・カルクウォールをより多くのみなさまに
触れていただきたく思います。

今回の一押しは3つあります!(さんおし!!)
いち、「塗り壁体験コーナー」 & プチ講習会
にぃ、「スイスしっくいのミニチュアハウス」づくりワークショップ
さん、「ハローウィンのカボチャランタン」販売

S__2523139

ひと月まえから準備してきました、自慢の商品たち!
スイス漆喰・カルクウォールはもちろんのこと
しっくいに合う、モルタル造形の魅力もお伝えしたいと
スタッフみんなでがんばっていっぱいこしらえました。

昨年はあいにくの台風という緊急事態でイベントが中止・・・

という
残念なことになりましたが、今年は最高の天気に恵まれました。

S__2523148

みなさまとの出会い楽しみにしています!!

http://moeginomura.co.jp/countryfesta/

Print

 https://www.facebook.com/watashinocountry2012?fref=ts

 


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375