
施工例
団地リノベーションはスイス漆喰で Self remake!
実は半年前に完了した工事でしたが、
わけあって内部公開できなかった施工例を満を持してご紹介します!!
えっ!これが団地の部屋?
とてもDIYで作ったとは思えないすばらしい室内!!
塗り壁で仕上げる心のこもった手作りのお家です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・暮らしプランナー田村美奈子さん(*写真)の提案で 団地のお部屋を「Self remake」(セルフリメーク) することにしたS様。
「(田村さん)自分で塗ると、ますます家に愛着がわくよ」 「(Sさま)楽しそうだけど、ひとりじゃ、不安・・・」 ということでDIYに興味のあるママ友たちが協力してくれました。 *このくだりは以前のブログでくわしくお伝えしていました。 https://www.naturalwall.jp/?p=547
・・・・・といってもみんな素人なので、 ワークショップ形式でプロの指導を仰ぎながら施工とあいなりました。 そこで施工のサポートにうかがったのがナチュラワイズの プロの左官職人チーム。
![]()
工事現場で実地指導。やさしく機械の使い方、塗り方のコツをレクチャー そしてみんなで塗りました!
![]()
壁はスイス漆喰カルクウォールの鏝塗り 天井はカルククリームをローラー塗り仕上げ
みんなで作った漆喰のまっ白い壁は、その思い出とともに きっといつまでも住む人の心をあたたかくしてくれます。
では、完成したお家の全貌をごらんください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
玄関まわり
リビング
*Point ソファー後ろの壁には漆喰と組み合わせてブリックレンガ調のモルタル造形が施されています。
随所に手作りのインテリア、みどころがいっぱい
気持ちのよいバルコニー
トイレとサニタリースペース
子供部屋
キッチン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*もうお気づきの方もいるでしょうが、最後に種あかし! この企画は当初から株式会社 主婦と生活社さんの雑誌 「comehome!」密着取材による連載が決定していまして、 2014年3月発売のVol.35号から4回にわたって レポートされていたのでした。 そのため連載が完結した このタイミングでの公開となったのです。
*完成時オープンハウスでのみなさんと記念撮影
両手に美女でご機嫌な(ソファーになぜか正座の)八幡社長(笑)
(左から:八幡専務、施主Sさま、八幡社長、One’s work 田村さん、
施工協力した工務店グッドホームの五野井さん、レポーター・斎藤)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに詳しい記事は「comehome!」バックナンバーをご覧くださいませ。
http://www.shufu.co.jp/magazine/comehome/
カルクウォールとモルタル造形 施工実例
全国のコラボレーション好きの皆様 こんにちわ。
スイス漆喰カルクウォール 施工サポートショップ 『ナチュラ・ワイズ』 ヤワタです
世の中には 様々なコラボレーションものが存在し、多くの人々を魅了してやみませんね。
さて、本日ナチュラ。ワイズがご紹介します コラボレーションは…
じゃ〜〜〜〜ん!!!!
なんとなんと!
「スイス漆喰カルクウォール」と「モルタル造形」のコラボレーション!
コラボ部分をもう少しアップでいきましょうか。。。
ほい。
もひとつ ほい。
っと… いい感じのコラボでしょ???
この壁、「レンガ」は使ってないって信じられます???
あら? もしかして、 魅了されちゃいましたね? (笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実はこのコラボレーション作品を施工した場所は、
千葉県のあるビルダーさんのショールーム。
社長様が、「ナチュラ・ワイズ」 ショールームに足を運んで頂いた際に
カルクと造形のコラボに注目!
とっても感心を持って頂き、事の運びとなった次第です。
* 現場での下見の様子
僕 「ここの部分に施工しましょう!」
社長 「うん! そうだな!!」
… 後日 パースイメージをご提案!
僕 「だいたい こんな感じのイメージです。」
社長 「いいじゃないか! これで行こう!」
それでは、工程の流れです。
下地をしっかりとさせる為にラスを貼り、モルタルを塗ります。
アンティークレンガ調に造形して着色。 目地処理もバッチリです。
最後にレンガ意外の部分にカルクウォールを塗り、風化して剥がれた感じをだすと…
ビフォーです。 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ アフターです!!!
こ〜〜んな 素敵な壁になっちゃいます!!!
どうです???
既存のビニールクロスの壁紙も、
まっ白なスイス漆喰の左官壁+絶妙な造形のコラボ、
さらにほどよいかげんのエイジング塗装のセンスとで
こ~~~~になに楽しい空間に生まれ変わっちゃうのです!!
自然素材「しっくい」の機能性と、インテリアにもなるデザイン空間
その両方のおいしいとこ取り、こんな施工技術のコラボレーションができる
『塗り壁DIY サポートショップ』 !ナチュラ・ワイズ。
なかなかないででしょ???
あらら。。。 もしかして また 魅了されちゃいました? (笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、これつくってもらうのにハウマッチ¥?
気になった方、直接お問合せください。
ショールームや店舗さまはもちろん
一般住宅の内装・外壁どちらにも対応できます!
サイズ、色、デザイン、その他ご相談に応じます。
https://www.naturalwall.jp/form/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、コラボレーションさせていただいた工務店さんは
自然素材の注文住宅《どんぐりの家》を提供している工務店
グッドリビング どんぐりの家
社長さんみずからブログで 「造形左官との出会い」 ご紹介してくださいました。
モルタル造形とカルクウォールの施工例
全国のモルタル造形ファンの皆様 こんにちわ!
塗り壁サポートショップ『ナチュラ・ワイズ』の ヤワタです。
今日はナチュラ・ワイズ が施工した 造形モルタル作品のご紹介です。
…とはいったものの 一気にご紹介するにはなかなかのボリューム
何回かに分けて シリーズ化していこうと思います。
なかには、ナチュラ・ワイズ ”イチオシ” の 『造形+カルクウォール』の
コラボレーション作品も登場しちゃいます!! そりゃ〜 楽しみだぜぇ〜〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは今回は…
なんとなんと!!!
『擬木カウンター』のご紹介!
『擬木』とは コンクリートやプラスチックを使って自然の木を模したもの。
左官仕事では もちろん コンクリート(セメントと砂) を使います。
ナチュラ・ワイズが造形から着色まですべて手作りで 丹誠込めてつくりました。
どうです??? 迫力満点のカウンターでしょ???
もちろん カウンターのまわりの壁はスイス漆喰カルクウォールで仕上げてあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日の暮らしのなかに 自然のもの 手作りのもの が混ざるとっても安らぎますね。
植物のやさしさ。 手作りの暖かさ を感じながら過ごせる毎日っていいですよね。
それもそうですが このカウンター 何てったって 話題性たっぷりでしょ?
来客があったら そうだなぁ。 10分はいけますね!
「このカウンターはね。 左官屋さんがね。 鏝を使ってね。 こうして、ああしてね…」
なんて具合に。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、これいくら?
気になった方、直接お問合せください。
サイズ、色、デザインご相談に応じます。
https://www.naturalwall.jp/form/
DIYでうまれかわった玄関ホール
今回はお施主さまによる塗り壁のサポートの実例をご紹介をさせていただきます。
工事に先立って5月にご夫婦がナチュラワイズにご来店いただきました。
仕上げ材にカルクウォールを使って
玄関ホールを自分たちの手でリフォームしたいという計画をうかがいました。
ショールームを見学したのち練習台で「塗り体験」を開始。
よごれても大丈夫な格好、完全防備で臨んでくださいました。
おふたりのその熱意に答えるべく、
養生の仕方から塗り方の基本までおよそ2時間で徹底指導させていただきました。
うまれて初めての鏝、最初はおそるおそる・・・だった奥様。
1時間後、みるみるうちに楽しそうな表情になっていくのが印象的でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日からしばらく間があって、ご連絡をいただきました。
奥様 「自分たちで壁紙を剥がして、腰壁を板張りにしました!」
*Before です。
すごい!たしかに、白く塗装した板張りの上は、クロスを剥がしパテ処理まで済んでいました。
およそ2平米の床タイルをナチュラワイズで貼らせていただきました。
タイルはナチュラショールームと同じものをご要望でした。
奥様 「これでいよいよ夫婦でじっくり壁の仕上げができます。」
この日は、ミネラル下地材とカルクウォールをお渡しして帰りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数日後、電話で報告が、
「壁はがんばって仕上げました~~!深夜まで夫婦でがんばりました。
・・・ やっぱり天井とトイレも漆喰にしたいのですけど、お願いできますか?」
もちろんです。そこはプロにおまかせください。
*トイレは狭いのでちょっと難しい、天井は落ちた材料が目に入ったら危険なのです。
前回と同じようにクロス剥がしまで、お客さまが済ませてくださっていたので
ずいぶん助かりました。 アク止め材塗布、下地が乾いたら昼からは仕上げです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というわけで完成した玄関ホールをご覧ください。
*先のBefore 写真とくらべてください。 (壁の様子がよくわかるように合成しました)
玄関土間のタイルと天井はナチュラの職人が行い、
それ以外の壁はお客さまの鏝仕上げです。
腰壁の板貼り、キーホルダーの下げられる棚など奥様のセンスが冴えます。
左右扉には板目模様のシートが貼られ ナチュラルなテイストで統一。
最後に、DIYでうまれかわった玄関ホールで
お子様もいっしょに写真とらせていただきました!
*今回使用した材料:ミネラル下地材
壁の仕上げ・スイス漆喰カルクウォール (鏝塗り)
天井用の漆喰塗料・ファル ベ (ローラー、刷毛で塗れます)
絵画を飾りたくなるカルクウォールのおしゃれな壁
カルクウォールの新たな施工事例をご紹介します。
東京都江東区・豊洲にあるマンションにお住まいのご夫婦からのご依頼です。
お打ち合わせでおじゃましてベランダからの眺望におもわずうっとり。
これからの季節、東京湾の花火が真横で見ることができるそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、お客様は「漆喰の塗り壁にリフォームする」ことを長年楽しみにしていたそうです。
施工範囲は、玄関ホールと廊下、リビングダイニングと寝室、そしてトイレ。
これらの壁と天井をカルクウォールで仕上げさせていただきました。
*事前にお客さまから送っていただいたリフォームのプランが描かれた
イメージボードのおかげでお打ち合わせもスムーズでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕上げはカルクウォール 0.5ミリの骨材、色は無着色の白。
*テレビの後ろの壁は横摺りのパターンで変化をつけました。
全体の壁は鏝ラフ調のやさしい風合いに。
天井は木鏝風のランダム仕上げにしました。
*玄関ホール(エコカラット)との組み合わせ、 とそれに続く廊下の腰壁から上部分と天井。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の塗り換えリフォームのポイントは 絵画です!
【 絵画を飾りたくなるおしゃれな壁 】
トイレのドアを開けたら目に飛び込んでくるこの作品。
お友達が描いた色鮮やかな お気に入りの絵画。
キャンバスのあわせて、大工さんに特注でこしらえていただいた木の枠に、
沖縄出身の奥様からお預かりした郷里の思い出の品々をスイス漆喰で貼り付けました。
貝殻、サンゴ、そして星の砂を組み合わせて「世界に一枚の白いフレーム」の完成です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そしてもう一枚の絵画の話
職人がブリックタイルをリビングの柱の一面に貼らせていただきました。
お客さま自らサンプルを取り寄せ選び、ご注文されたこだわりのタイル。
アクセントで少しだけタイル、これでお部屋の印象がひきしまります。
実はお客さまが大事にされていた 絵画、
この白い額縁が映えるようにと選んだのが、赤レンガ色のブリックタイルだったのです。
非常にご満足いただけ、よかったです。
*完成したブリックの壁を前に 、斎藤(左)お客様ご夫妻、小川主任(右)。
~~~ 「絵画の映える壁」、これも白いスイス漆喰ならではの特徴ですね!~~~
ちょっぴりビターなカフェスタイルなお家
内外装仕上げをさせていただきました
あたらしいお家のご紹介です。
カルクウォールとモルタル造形の神栖市 A様邸
設計・施工は㈱プラスデザイン様
http://www.p-dsn.com/
「自然素材を使ったお家に住みたい」というご主人さまの想いをしっかり受け止めた
プラスデザイン山本社長。
可愛くなり過ぎないように、おとな格好良いビターテイストのトータルデザイン。
家具や雑貨探しも熱心にされていて、本当にご家族でお家造りを楽しまれていました。
ナチュラワイズには造形施工をご用命いただき、
プラスデザイン様とコラボレーションでさまざまな仕上げをご提案させていただきました。
階段は見せる演出、ブリックレンガ調の壁は造形モルタルで施工
ひとつずつ、こころをこめた職人によるデザイン仕上げ。 まさに「手作り」です。
階段の上り下りも絵になる、
ご家族の笑顔で溢れる暮らしが、思い浮かびます♪
サニタリールームの洗面台は左官でモルタル金鏝仕上げです。
モルタルの素地の色合いを生かしたスタイリッシュな仕上がりです。
表面には撥水加工を施しています。
お料理とお酒の好きなご夫婦がこだわったダイニングキッチンは、カフェバーのような雰囲気です。
とっても仲の良いご家族の笑顔で溢れる暮らしが、このお家で始まります♪
見た目だけではありません。
「耐震構造にすぐれ、長持ちする木造軸組み工法の家」です。
A様邸の外壁には下地には「ひび割れのリスクをできる限り軽減する」
木摺り下地 + 通気工法 を採用。
頑丈なモルタル層をしっかりと中塗りに施しています。
カフェスタイルのおしゃれの下にはしっかりビターな壁でご家族を守っています!
その上に、カルクウォールで仕上げ、一部ブリックが露出したかのような
アーティスティックなデザインをプラスしました。
さらに注目! 階段わきの塀の枕木、そして天端のレンガ、表札
これらはナチュラワイズ造形スタッフからの心ばかりのプレゼント。
造形モルタル + エイジング塗装による トータルデザインで
木のように見えて木でない、石よりも石らしくステキに!!
決して朽ちることのない永久不滅のエントランスを作り上げました!
最後に、これぞ! という作品をご紹介。
造形用モルタルを彫刻した職人手作りの銘石。
階段脇の基礎には 竣工の基礎石、【キーストーン】!!!
左官と造形の技術の結晶ともいえる
ナチュラワイズのオリジナル商品です。
新築の記念にご相談うけたまわります。
造形のご相談、お問合せはコチラへ
https://www.naturalwall.jp/form/
漆喰とモルタル造形の家
ナチュラワイズが携わった茨城県のT様邸が完成しました。
漆喰とモルタル造形が彩る
ナチュラル&アンティークの家です。
設計・施工は㈱プラスデザイン様
鹿嶋市、神栖市を拠点に自然素材で
カフェのような家づくりを手がける工務店・設計事務所です。
南欧テイストの漆喰の外観。
仕上げはスイス漆喰カルクウォールです。
モルタル造による玄関ドアの周囲を飾る「擬木の枠」
レンガを模したアクセントのデザイン壁。
2階の窓枠もモルタル造形とエイジング塗装による。
造形は「あくまでも縁の下の力持ち」的な存在を心がけ、
主張しすぎない、まわりの壁に自然に溶け込むような仕上げを念頭におきました。
内部のスイス漆喰で仕上、随所に造形がほどよく施されています。
なお、この詳細なレポートは月間『建材フォーラム』5月号で紹介していただく予定です。
カルクウォールで記念の手形を!
漆喰の手形、家族の記念にお取りします。
これはナチュラワイズの施工オプションサービスです。
新築、リフォーム・DIYで
カルクウォールの塗り壁をご指定くださったお客様で
ご希望の方にさせていただいています。
この女の子はピンクが大好き。
リクエストにあわせて天然顔料ウラを調合したカラー漆喰をご用意しました。
Smile (実はスミレちゃんというお名前)というのがすてき!
お姉ちゃんふたり、念願の弟くんがうまれてかわいくてしょうがない。
ちいちゃな足型がたまりません~~~。
道具を片付けて、車に積み込んでいる間に
こんなうれしいサプライズが!
『あ・り・が・と・う』
感謝状いただいちゃいました。
ちょっとだけ塗ってもらった壁、そして楽しい手形。
左官に触れた機会がこの子のかけがえのない思い出となって
ず~~と、お家を大事にしてくれることを切に祈ります。
ナチュラワイズができること。
どうもこんこんにちわ。 店長の八幡です。
「ナチュラワイズができること。」今日は ”モルタル造形” をご紹介します。
モルタル造形は… セメントを用いて、レンガ、石、木、等を お客様の意向や、
その建物に適したでデザインで独創的かつ多様に作り出すことが可能です。
ナチュラワイズでは… このモルタル造形をスイス漆喰カルクウォールの壁にアクセントとしてお客様に
ご提案させて頂いております。
コテコテにせず、やり過ぎない。 あくまでもさりげなく。
それがナチュラワイズのモルタル造形に対する理念です。
例えばこんな感じ…
こちらはモルタル造形を施す前の建物の様子。
モルタル造形をして… エイジング塗装をして…
するとどうでしょう… モルタル造形によって 『世界でたった一つの塗り壁の家』が完成します。
スイス漆喰カルクウォールを引き立たせる造形ができるのは、きっと ナチュラワイズ だけでしょう。
造形が少しおとなし過ぎた部分はエイジングで立体感を。 逆にちょっぴり主張し過ぎた場合はジャープに。
そうなんです。 モルタル造形はエイジング塗装によっていかようにも左右されちゃいます。
こちらエイジング塗装担当の 岡田君。
そんな彼… モルタル造形・エイジングはもちろん。
カルクウォール(カルクファルベ)を使って家一軒丸ごとエイジングもできちゃいます。
こちらの物件も完成したらご紹介しますね。 それではまた。
ナチュラワイズができること。
こんにちわ。 ショップマネージャの『ヤワタ』です。
ナチュラワイズをオープンしてから、半年が過ぎました。
スイス漆喰カルクウォールの販売・施工・DIYサポートをメインとしているナチュラワイズ。
おかげさまで、日々電話やメールでお問い合わせを頂いています。
ショールームでの塗り壁体験、現場での塗り壁DIYサポート・DIYが難しい部分(天井・階段室など)の施工などなど、
独自のサービスがとても好評でお客様にも大変ご満足して頂いています。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、一言で『DIY』と言ってもほんとうにいろいろな種類がありますよね。
その中でも難しいとされているのが漆喰や珪藻土などの ”塗り壁” だと私は思います。
それはナチュラワイズを立ち上げる前から感じていたことであり、塗り壁DIYにはプロのサポートが必要だと思いました。
その思いがナチュラワイズを立ち上げるきっかけとなった訳です。
そして現在こうしてDIYサポートをさせて頂いていますが、それでもやはり苦労されるお客様が中にはいらっしゃいます。
『少ない量の塗り壁ならなんとかがんばれそうだけど、多くなると自信が・・・』
しかしご心配ありません。
ナチュラワイズは元を正すと、スタッフ全員が左官技能士免許をもったプロフェッショナル。
お客様がDIYで仕上げる部分はしっかりサポート。
我々に任せたい部分はしっかりと工事施工させて頂いております。
~ 養生や下地処理までナチュラワイズが施工させて頂き、
「仕上げのみお客様DIY」なんて進め方もナチュラワイズならできちゃいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、それから。。。 ”ナチュラワイズにできること。” まだあるんです。
。。。それがカルクウオールならではのおしゃれ壁を作れちゃうことです。
例えばこ〜んな壁。
壁一面にレンガタイルを貼って、その上からカルクウオールを塗って仕上げてます。
素敵ですよね。
壁全面はちょっとやり過ぎかも。 って方は ポイントでさりげなく。。。
人目を引きますね。
トイレだっておしゃれにしたい! って方は こちらはどうでしょう。。。
自慢のトイレになりますね。
外壁にだってできちゃいます。 きっと近所で噂のおしゃれな家になりますね。
どうです? ナチュラワイズって凄いでしょ!(笑)
カルクウオールっていいでしょ。
あなたもナチュラワイズと一緒に塗り壁のある住まいを作ってみませんか?
DIYサポートからおしゃれ壁のご提案まで。がんばらせて頂きま〜す!!
それでは! ”ナチュラワイズができること。” 次回のおしゃれ壁をお楽しみに!!
Recent Comments