ホーム > スタッフブログ > カルクウォールのアレコレ
スタッフブログ

スタッフブログ カルクウォールのアレコレ

無垢材のフローリングとグレーのスイス漆喰壁の家

茨城県桜川市 個人宅 の 内装工事を納めさせていただきました。

地元産の無垢木材をふんだんに使った家づくり
季づくりの家 丸和建設様の新築現場です。
http://www.maruwakensetsu.co.jp

完成したばかりの内部を撮影させていただきました。

20畳はあろうか 広々とした壮観のLDK

仕上げ材は スイス漆喰カルクウォール 骨材0.5㎜タイプ
施主様の希望で は コンクリート打ちっぱなし調のイメージ
天然顔料 ウラ の黒を調合して理想の壁・天井を作り上げました。

内部の塗り壁 施工総面積は およそ 300㎡です。

平屋の大きなお屋敷です。
お伺したときは 植木屋さんがお庭の仕上げ工事をしていました。

ひろびろ玄関収納

玄関ホール から 見えるのがリビング

無垢材のフローリングとグレーの漆喰壁のコントラスト

実は、グレーのトーンはお施主様の希望で
各部屋ごとにで濃度の調合費を変えて
濃い ~ 中間  ~ 淡い と塗り分けしています。

IMG_3390

これが出来るのも 現場で ウラという天然顔料を入れて仕上げる
スイス漆喰・カルクウォールならではのなせる業なのです。

気付いたことがあります。
コンクリート調なのだけど コンクリートのような冷たさがない。

おそらく、すべて左官職人の手作業・鏝塗りだからでしょう。
細かいところまで心を込めて仕上げているからこそ
なんだか温もりを感じさせます。

木のブラインドから差し込む光が
エイジング調の壁にやわらかな陰影を与えます。

家族の集まる天井高のある大空間

木と漆喰で作られたシンプルだからこそ 飽きの来ない空間。
おだやかな 生活がはじまることでしょう。

洗面所の大きな鏡が解放感を感じさせます。

ちなみに 2つあるトイレは無着色の白い壁です。
やっぱりスイス漆喰の白は清潔感がありますものね。

寝室は オガファーザーによる自然素材のクロス仕上げ

グレーの壁から明るい白い部屋へ入る感じも素敵です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 


スイス漆喰塗り壁の最新リフォーム例

今回ご紹介しますのは築年数17年のマンション
床面積67.34㎡  のスケルトンリフォーム。
株式会社 ラトリエ様からご依頼の塗り壁工事です。

スイス漆喰・カルクウォールの鏝パターン仕上げで
浴室以外 全室の天井・壁 およそ240㎡の施工。
お客様は塗り壁のお部屋に以前からお住まいで
今回もできるかぎり左官で仕上げたお部屋にしたいと
リクエストをいただきました。

☟ 下の Plan はラトリエさんの提案です。

ご家族・ご夫婦の将来の生活変化に対応できるよう
現状 2LDK → 3LDK に間取り変更をし、
ユニットバス、トイレ、洗面所など水回りをはじめ
システムキッチンなどの住宅設備を新たに入れ替えました。

オープンハウス開催日に八幡社長とご挨拶に伺いました。

あらためて玄関から ご案内します。

通路に設けたニッチに可愛いお花
ちょっと鍵を置いたりに便利なこころにくい演出。
スイス漆喰・カルクウォール(無着色 白色 骨材0.5㎜タイプ)

スタイリッシュで解放感のあるシステムキッチン

寝室

ウッドフローリング

各室の収納部分のなかにもスイス漆喰が塗られていますので
湿気を除去し、カビ対策としても期待大です。

可動式の引き戸で間仕切りもできる広めの主寝室
(この日は お打ち合わせ室)

水掛かり部分はモザイクタイルでおおわれた洗面台
周囲は湿気対策にも漆喰塗り壁を採用していただきました。

*左官工事前の リビング 石膏ボードの下地

工事主任の白井君、施工中のひとこま
ボードの継ぎ目とビス穴にパテ処理をしています。

そして、仕上がった壁・天井

リビングの天井は高さを最大限にすべく
躯体コンクリートを補修して、漆喰で塗り納めています。
吊り壁にはぐるりとLEDが仕込まれ天井を ほのかに照らします。

造作の家具 と 白い壁

トイレこそ漆喰にかぎります。
なんと塗り壁がイヤな臭いを吸着分解してくれるのですから。

職人が仕上げの漆喰を塗っている日に
お客様にお越しいただき
直接 お話しして決めていただいた壁のパターン(模様)
このニュアンスは実際にご覧いただかないと
写真では、なかなか伝わらないので
コミュニケーションをとりながらご満足いただけるよう
最大限の努力をさせていただきます。

施主様 は奥様ご主人様とも大変 ご満足下さったようで
工務担当の大工さん、監督さん、設計デザインの社長様にも
「想像していたもの以上のとてもきれいで丁寧なお仕事をしていただきました」と
お褒めの言葉をいただきました。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


塗り壁ワークショップ 年内は28日まで

八幡工業が2013年より開設しています
「スイス漆喰の塗り壁ワークショップ」

いままでの6年間でのべ500人以上のみなさんが
ここ、葛飾のナチュラワイズで塗り壁体験をされました。

2018年、今年も多くのみなさまにご参加いただきました。
平成最後の年も「笑顔のオンパレード」です!!!!!

じつは、もっとたくさんいらっしゃったのですが、
顔出しOK!の方々にご登場いただきました。
みなさまご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

どうでしょう~ 楽しそうな感じがビンビン伝わってくるでしょう。
このブログを読んで「塗り壁体験」したくなってきたでしょう!!

最後に、参加者のご夫婦からメールで頂戴したメッセージをご紹介します。
これから新築のご自宅を計画中のなか、ご来店いただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日は大変お世話になりました。

漆喰の特徴から壁の塗り方、施工の流れなど具体的に教えて頂きとても勉強になりました!
やはりネットや本を読むだけではなく、やってみるのが1番ですね。

養生の知識や熟練の腕前、適切な品質の材料や道具が揃っていないとなかなか難しいものだと実感しました。
私は養生、夫は塗り壁と分担して、人様から見られない部分だけやってみようと思います笑

まずは建設業者さんと良く相談して、検討させて頂きます。
ご依頼の際は早めにご連絡致しますので、どうぞ宜しくお願い致します。

帰りしな夫が(アドバイザーの)斎藤さんに教えてもらって良かった。
優しくて分かりやすかったと申しておりました。
私も同感です。

お茶やハンドクリームなどの心配りも嬉しかったです。
それでは略儀ながら御礼申し上げます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

泣…… 心温まる お言葉ありがとうございました。
はじめての塗り壁体験、ご満足いただけたようでうれしいです。

さて、「スイス漆喰の塗り壁ワークショップ」は
年内は12月28日(金)まで、
年明けは1月7日(月)より受付開始いたします。

完全予約制、貸し切り制  なので お一人でも参加 OK!

ただし、会場は倉庫なので冬場はかなり寒いです。
ジェットヒーターなどご用意していますが
しっかり防寒着を準備してご参加ください!
でも、動き出したら体はポカポカ温まってきますよ笑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加費 3,000円(1組4名様まで)

所用時間 1回 2時間程度です。
会場はナチュラワイズショールーム(東京都葛飾区西水元 2-11-17)
汚れても良い作業着、運動靴、軍手をお持ちください。
図面等で施工範囲と面積がわかりましたら材料費の概算見積りをいたします。

参加特典 :当社商品購入時に割引特典があります。
ご自宅での塗り壁 DIYに必要な道具を無料でレンタルするほか
現場出張の施工サポートで実施指導させていただくことも可能です。

お申込みは https://www.naturalwall.jp/workshop

皆様のご健康とご多幸をお祈りして
メリークリスマス !! (^^♪

013570cf91d2592203e520e84d1e822aaaff9e583d

アドバイザー 斎藤

~塗り壁の海を泳ぐ~ ウォールアクセサリー

お客様に

「海」をモチーフにした漆喰の壁を施工させていただきました。

漆喰の自然素材としての機能に加え、

塗り壁は手仕事のぬくもりを感じさせます。

IMG_0008

そこへハンドメイドのウォールアクセサリーを取り付け。

漆喰の壁を優雅に泳ぐ木製の海の仲間たち♪

IMG_0009

白い壁からふわりと 浮いているように取り付けています。

IMG_0016

一点一点手作りのオリジナル!

デザイン、仕上げなど直接ご相談いただき、フルオーダーのかたちで作成いたしました。

IMG_3669

削りだし後、模様は着色せず、焼き色で表現。

漆喰と調和するように仕上げました。

IMG_3680

IMG_0032

壁からオリジナルの空間を提案させていただきます。

26239372_1581956818552951_4050405398372434577_n

トイレの中
すてきないこいの空間になっています。

26730810_1581956738552959_1569727038567435729_n

この洞窟のような 独特な白壁。
スイス漆喰 カルクウォールによる仕上げです。

ベースは石膏ボード
石膏系下地材Bドライで凹凸をつけて鏝塗りしたのち
カルクウォール吹付けし、最後はビニールで押さえてます。

この独特の手作り壁にピッタリあう、
一点物のハンドカービングの木製クラフト
八幡工業・ナチュラワイズならトータルでデザイン・施工致します。
ぜひ、あわせてご相談ください!

01b86e283bbfe2be5f743a08843abbbc6fd5cd6928

https://www.naturalwall.jp/form/
03-5876-3375(ナチュラワイズ)

 


2018年の夏休み営業日カレンダー

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 ナチュラワイズのショールームおよび WEB SHOPは、

お盆の期間中、下記の日を休業とさせていただきます。

誠に勝手とは存じますが、ご了承のほどお願いいたします。

 

休業期間:2018年8月11日(土)~ 8月16日(木)

 

2018夏休み

 

FAXやサイトからのお問い合わせは、休業期間中も受け付けておりますが、

すべてのご対応および商品の配送に関しましては、8月17日以降となります。

夏休みにリフォームを計画中のみなさま、お早めにご注文ください。


府中市 S様邸の漆喰DIY工事

営業の斎藤から 新規施工例のご紹介です。

さんさんと お日さまが降り注ぐ 2階のリビング
白い壁とフローリングの床材が印象的な清潔感ある住まい。

01a9a0bcccddd6dc79cff9f71491ca8f371e67612e

↓  対面の洗面所スペース

0117089c1d5c33a7c2086405b2f5e934f44fdbad33

この空間の白い壁、なんと!
施主が自分で鏝塗り仕上げをしました。 すごいですね~~

0121b10711d319c1f7d0cdc2b60b601c6698c0ad12 (2)

巾木の上、サッシ枠との10㎝にみたない壁の仕上がり、きれいです。
こういうところ意外と難しいのですが、ちりもまっすぐでていて模様も味があります。

01bd1e87befa1d432e5f8eca8a550d5be5b5da8432

塗ったのは この方

「新築の壁をスイス漆喰・カルクウォールでDIYで仕上げたい。」
と、2018年 4月 八幡工業のショールームに塗り体験にいらっしゃいました。

01da16afdabd04b63b85efc08974f2c431b894fb16

いただいた図面で試算
2階のリビングと寝室、床面積 は30㎡
寝室の天井は漆喰、リビングはクロスになるとのこと。
壁面積は およそ60㎡。

014d7a4c08db9dda7b4196ee65b345081798c5c84b

引っ越しまであまり日にちがないということをお聞きし、以下のようにアドバイスしました。
「すべて素人が行なうには日程的に無理があります。さらに天井はプロに任せたほうが良いです。」

というわけで、弊社職人が天井は仕上げまでキッチリと、
壁はすべての下地処理まで担当させていただきました。
(担当:若手の先鋭・藤井君)

01a886c75a5cf8d2c19eb6341f2432908a8045a530

八幡工業・ナチュラワイズにご依頼いただくと ごらんのように
もれなく! すべての 床、窓、器具などのマスキング養生が付いてきます。

これ、ひとりでやろうとすると2日はかかる作業です。

01b892e1643b77dc449ea0a056758a374747ab4064

そして、今回は 壁はジョイント部分のファイバーテープはりとパテ処理、
さらに 専用ミネラル下地材のローラー塗りまでプロが済ませておきました。

(これも、ひとりでやろうとするとたっぷり2日はかかる作業です。)

お客様者は安心して、仕上げの楽しい塗り壁作業だけに集中していただます。

他の左官屋さんではなかなかこのようなリクエストを受け付けしてくれないのではと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、完成写真をご紹介します。

01bffa3abf3bb0a33e05402a45e711db3f2077c180

色ちがいのドアがおしゃれですね。

01e26399df1993873844ebc428e96f7a192cfe0ea7

木製のスイッチプレートが漆喰と実によくマッチしています。

佐伯様3

おつかれさまでした。 おじいちゃんおばあちゃん
お孫さんと ご夫妻 皆さんのご協力あって完成しました。

(実は、おじいさまは電気工事のプロということで、電気プレートの脱着
そして、塗り壁にも手をおかしくださいました)

01da92db3d8b045aaa43ea7efb43a05c742161f318

パパもみんなもがんばりました!  素敵なお部屋になってよかったですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【 参考 まで、お客様が使った分量 】

使用材料:スイス漆喰・カルクウォール 0.5㎜タイプ骨材 25㎏入り6缶

*5缶以上お買い上げの方には、撹拌機はレンタル貸し出しいたします。

今回の、「DIYとプロ施工のハイブリット型の施工例」いかがだったでしょうか。

新居の準備、お引越しの荷造り、何かと忙しい中での 「でも、漆喰の塗り壁にしたい!」
ご興味のあるかたは、八幡工業・ナチュラワイズのショールームにご相談ください。

ご予算と、日程にあわせた プランのご提案とアドバイスをいたします。

まずは、2時間の塗り壁体験
https://www.naturalwall.jp/workshop

そして 現場でのDIYサポート 幅広い対応で
あなたの 「こうしたい! 」にお答えします。

https://www.naturalwall.jp/calkwall/ca_support


高砂中学でのこども左官体験 2018

平成28年6月30日(木曜日)、葛飾区立高砂中学校で開催された
様々な職業の方から仕事を学ぶ「高砂ハローワーク」に講師として参加してまいりました。
これは、生徒が実際の仕事について理解を深め、将来の夢や希望、
目標に繋げる力を身につけることを目的に、毎年行なわれています。

☟ 葛飾区の広報 (平成28年版の記事です)

http://www.city.katsushika.lg.jp/information/kouho/1005541/1011808.html

018db8645aa308b1c80af5757b4b788c6cc1c12d81

小中一貫教育校である高砂中学校では、高砂ハローワークを小中連携授業と位置付けており、
当日は制服姿の中学生と私服姿の小学生が一緒に授業を受ける様子が印象的でした。

01d40624248947f94bbb7ace44b3732f1635459a2f (3)

八幡工業からは 八幡社長、斎藤、谷の3人で2コマの体験授業を受け持ちました。

01f1b5b4a6d3f322f1974b45cabe9af4a3a1e5a9f9

小学生は「光る漆喰ボール」をつくりました。
八幡社長の指導のもと 6年生が5人参加してくれました。

01d8e4c8907c3058374b2c7a1ba790fa0872cad640

あらかじめ土と砂しっくいで下地が出来た状態のボールに
好みの色絵の具を混ぜた漆喰クリームを塗って
あとはひたすらガラスの瓶やコップで磨く作業。

01f42ebb8cd6351591264ff53c43e4649453e65a57

これは、左官の鏝で土や漆喰を塗り磨くことで、
ピカピカ光るきれいな壁や床が出来上がるのを感じてもらうねらいです。

01611baa7812224bdd434254383f0ff29c5183147a

と、むずかしいことはさておき
みんな光るボールに夢中で瞳がキラキラしていました。

01b4c75749cf436179adbb6d1d17c94ba8b1631d65

さて、同じ美術室のこちらサイドは中学3年生
10人が参加しての制作です。

IMG_0406

これは、左官の技法のひとつ「掻き落とし仕上げ」のパネル。
あらかじめ 社長が作った見本です。

IMG_0410

「掻き落とし仕上げ」

モルタルなどの表面が完全に乾く前にコテ・ブラシ・剣山などで引っ掻き、
表面に細かい凹凸のある表情にする左官ならではの伝統的な装飾工法です。

優しく深みのある肌合いと質感に仕上がり、品格のある佇まいを実現できる。

左官職人の卓越した技術と経験値により、落ち着いた質感や柔らかい佇まいを
表現できるため、高級住宅の外壁や塀などに多く使用されています。

011928d879556c2a12acda3e49ae6484a7c39c3d24

この高級仕上げを体験してもらうのが目的です。

まずは材料を鏝で塗り付けのばします。

015b41968266012fef865744e812307c554c9feb28

そのあと、あらかじめ用意してきてもらった 名前のステンシルシートを
上からのせて 色ちがいの材料を塗ります。

そ~っと ステンシルをめくるドキドキの瞬間。

019b7f7f2ccb85031ad8da917f58359517077b9b24

こちらは黄色から緑へのグラデーションに挑戦。

このあと、終了時間まで鏝を使ってカリカリと掻き落としてもらいました。

018db8645aa308b1c80af5757b4b788c6cc1c12d81

ひとりの生徒さんから 最後の感想で、

「鏝で塗るのはむずかしかったけど、楽しかったです。
そして、材料の乾き具合のタイミングを見計らって掻き落とすのは難しいので
左官屋さんは大きな壁をどうやっているのすごいな~と思いました。」

左官という仕事の面白さ、奥深さ、など感じてもらえたようでらうれしいです。

みなさん お疲れ様でした。   講師の斎藤さんより


テーマは「ホビットハウス」なテイストで!!!!(後編)

八幡工業では 2018年 春、

3部作の映画 「ロード オブ ザ リング」や
2012年公開の「ホビット」の中に出てくる
小人さんが暮らしていそうなお家を造形しました。

 

 S__20881422

*完成した内装写真

リクエストは、モルタル造形と漆喰を組み合わせた立体的な空間表現です。
こんな夢のような 特別な仕事のお問い合わせをいただきました。
では、お問合せをいただいてから~施工~お引き渡しまでの流れに沿って、
この「思いがけない施工の旅!」にいっしょにでかけましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. お問い合わせ・お打合せ

2. お打ち合わせ・現地調査

3. プラン提案・お見積り作成

4.プランデザイン、お申し込み

.施工開始

ここまでのながれは

「ホビットハウス」なテイストで!!!!(前編)をご覧ください。

http://www.naturalwall.jp/?p=3957

 

01f737b33d5b4abe44520ae49c94bf4115ea104a84-400x300

経年風化したエイジング塗装をほどこした木のドア。
モルタル造形でつくられています。

 010a6fe93f27ec54de4491a055cc4c4ae7a78ee02a-400x300

ここからは、まわりの壁部分を塗ります。

 01facccd4f3bc1a686420d4452f2d7804c62012eaa-400x300

塗り作業が完了。

 01c68d77e7e956a1bccbdf6f6a1653d02ba327c53a-400x300

最後に、塗り壁部分にもエイジング塗装して出来上がりました。

 S__20881423

左右の丸窓にはステンドガラスが嵌め込まれました。

これは、施主支給のオリジナル作品。

 S__20881424-400x299

なんだか、水中にいるみたいです。

 

6.仕上がり確認、お引き渡し

施工の最終日に仕上がりをご確認いただきます。

ご満足いただきましたら、そのまま施工完了、お引き渡しとなります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 01f6b997a03f45aed02b92463336608664ee791673-400x300

千葉県佐倉市の 株式会社建築工房 時温(ジオン)さんのショールームは

こちらからお問い合わせください。

http://www.sakura-workworks.com/access

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

01415574a2fde0eb594d0e034aabe74e2b3e0099ac-400x400

施主・設計士 の渡辺さんからメッセージをいただきました。

「ありがとう nice guyな八幡工業さん❣️」

25446126_2455350974689974_7571863018750238483_n

 

こちらこそ
今後ともよろしくお願いいたします。

 


テーマは「ホビットハウス」なテイストで!!!!(前編)

八幡工業では 2018年 春、

3部作の映画 「ロード オブ ザ リング」や 2012年公開の「ホビット」の中に出てくる

小人さんが暮らしていそうなお家を造形しました。

 S__20881422

*完成した内装写真

リクエストは、モルタル造形と漆喰を組み合わせた立体的な空間表現です。
こんな夢のような 特別な仕事のお問い合わせをいただきました。
では、お問合せをいただいてから~施工~お引き渡しまでの流れに沿って、
この「思いがけない施工の旅!」にいっしょにでかけましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. お問い合わせ・お打合せ □ 無料 □

材料や仕様の詳細が決まっていなくても大丈夫。

壁・床・天井の左官、仕上げ、材料などでお悩みのことがあればお気軽にご相談ください。

 01f2c2cf6534780bd818310af9762742940e53f508-400x300

打合せ場所は、千葉県佐倉市の JION建築工房さんの秘密のショールーム

http://www.sakura-workworks.com/access

 

 01f6b997a03f45aed02b92463336608664ee791673-400x300

左側は「workworks」というギャラリーショップ

素敵なアンティークや作家さんのクラフト作品が展示販売されています。

右側のドアを開けると ゴージャス!

 014217bfd6268921ea419978181518f38539314cee-300x400

こんなレッドカーペット敷きの階段。

降りたところにリフォーム予定のショールームがあります。

築40年以上の建物 古いが作りはしっかりしています。

以前は老舗のバーがあった地下室。

 

2. お打ち合わせ・現地調査 □ 無料 □

 01acf9392b777c566bcc824757be3f36709d9b0c4d-400x300

依頼主の設計士・渡辺さん

「何年も使われていなかったので スタッフ総出で長年積もった埃のお掃除、

置いたままの家具類の処分など、とにかく片付けが大変でした。笑」

渡辺さんは、後日ナチュラワイズのショールームにもお越しくださいました。

 0165a7150cc0dfc065a005a71e27abed9bb47d103f-400x300

壁には新しい石膏ボードが貼られています。

01da6c58246c554e6a8cdd76385155a3055f2dc6e7-400x300

事前にいただいたプランをもとに施工範囲を計測し、帰って図面におこします。

 01415574a2fde0eb594d0e034aabe74e2b3e0099ac-400x400

この日はここまで。下見と打合せが終わり、
スタッフの皆さんとご挨拶写真を撮影しました。

数日後、概算見積もりを提出しました。

・・・・・・・・・・・・・・

3. プラン提案・お見積り作成 □ 無料 □

後日、あらためてデザイナー谷が伺いました。

 0165b2de5ca79e65568829e4930b2247ce41ccc70b-400x300

塗り壁のサンプルをお持ちしてのデザイン確認

 01ad0a71c89b59191c13108ab6a2ef6d3231221e21-400x300

床も仕上がり、クロス屋さんが先行して作業しています。

 01cd3d58bc899ae8836555ca46c9ea6943e31898f2-400x300

手描きスケッチを見ていただきます。

 01d5f7ddc5b6ec39bec89db9e8eb6551db6b40dde6-400x400

扉と丸窓にからみつくねじれた木が特徴です。

(*手描きパース、イラストデザイン作成料は有償になります)

 01ab9a058aebd697931a7d1c6b3b836e388c418dd3-400x300

壁に直接 チョークで書いてサイズを確認していただきます。

・・・・・・・・・・・・・・

もうひとつの施工場所。

ここには石のモルタル造形をご所望です。

 01e47aa28d48fd2cf9e9cbb38a256b0760483bf265-400x300

ここには、さまざまなクロスのサンプルがパッチワークのように貼られるとのこと。

そして、大胆に石を積み上げた壁が出現します。

 018d8a83f9ad5234bc27b3106bc2fb61544f474c1e-400x300

石積みの立体サンプルで形状と石質、色味の擦り合わせを行います。

(*立体サンプルの作成料は有償になります)

デザイナー 谷が描いた手書きのイメージ

 JION02-2-400x275

ホビットのお家のイメージ

 JION01-21-400x277

石積み壁のイメージスケッチ

・・・・・・・・・・・・・・

4.プランデザイン、お申し込み

プランが決まり、お見積りにご納得いただき、
正式に工事のお申込みをいただきました。

 01b7b42b53fb91d720bf18cbf4878590c4cc9aa250-400x300

クロスが貼り終わり、石の位置を最終確認

ココが「八幡左官ならでは!」
お客様と対話しながら、その空間に最適な仕上げ方をいっしょに作り上げていく、
ご納得いただける模様や質感を職人が目の前で塗ってお見せします。
これこそが手仕事・左官ならではの魅力であり、職人の喜びであります。

 

5.施工開始

 

 01eae10b6a13da4c7ffe4016ef5766a1cbf7db4d3b-400x300

仕上がったクロスをよごさないように
しっかりマスキングして作業開始。

 01b82bf50405644bd90557670c33311482924c9482-300x400

石積みの立体造形の施工がすすんでいます。

当初のイメージより丸みのある石になりました。

 01c44d39551846cdc4d287f101cb45da7ea9c3ca88-300x400

石積みの色付けが終わり、完成です。

 01deec3ef4724ad0b3a6aa5604b9ee2af8a532e655-400x300

こちらの柱まわりはレンガ調の造形

 01dd70f8085f6d00086485ac347d821eabfbfe29a8-300x400

造形が終わりました。

 014ae6aca8ea415fc2cb853e84b80458b0cb743e36-300x400

エイジング塗装が完了しました。

・・・・・・・・・・・・・・

もうひとつの「ホビット」の施工の流れをご紹介。

 011bc59663d0bdffea3c6e94352b841e80b49dfb7a-400x300

石膏ボードのつなぎ目のパテ処理

 0180ba1b29954226c4b1205b1b68528c2118243817-400x300

木の造形部分の下地処理

016fbfe8e31a8c987aeaee7b55bfd15fd6f194b942-400x296

デザイン画どおりに木の形にモルタルを盛り付けていきます。

 01469341ac882cdaf21ad65503f04c790023a6d2e2-400x300

丸い扉の木目化工をしています。

 01d2fee61548ce45f689b64a56f0e6470b80f0d6a1-400x300

細かい部分の意匠の作り込み

 01f737b33d5b4abe44520ae49c94bf4115ea104a84-400x300

経年風化したエイジング塗装をほどこしました。

6.仕上がり確認、お引き渡し

 このつづきは、ホビットハウスなテイスト(後編)をごらんください。

 http://www.naturalwall.jp/?p=4016

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


新しく入社しました!

はじめまして、こんにちは。

6月からブログを担当することになりました玉置(たまき)です。

現在28歳。ひょんなご縁から今月入社させていただきました。

今後ともよろしくお願いします!

IMG_20180629_155837

と、はじめてみたはいいものの、

一体何を書けばいいのでしょうか?

このナチュラワイズはスイス漆喰専門のお店です。

商品からして私が見たことも聞いたこともないような

初めてづくしのものになっております。

その魅力、いかにして伝えればいいのでしょうか?

 ただ、スイス伝統の真っ白な壁を日本で使うというのは

それだけで独創性があり、魅力的。

スイス漆喰に出会ってから数週間ですが、

こんな壁の家に住んでる人はおしゃれさんなんだろうな~と思わされます。

これまで壁に関心がなかった人でも、

その存在を知れば色々聞いてみたいという方が

もっともっといるはずです。

 スイス漆喰・左官業ともにド素人の私ですが、

大学では文学部に在籍していたので

文章を書くということはこれまでもす~とやっていました。

これからは、少しでも多くの人にスイス漆喰の存在を気づいてもらうために

細かいことでもたくさん記事にして ブログという形でチャレンジします。

yjimage

 例えば、そうですね。時事的な話ですが、

今ワールドカップ真っ最中ですよね。

われらが日本代表だけでなくスイス代表も健闘しています。

それでちょっとスイスを検索をする人がいて。

ふと見つけて、つい壁を漆喰に塗り替えちゃうみたいな。

そういう気付きの場を作れるようにいろいろ画策しますので

どうか見てやってください。

よろしくお願いします。


壁をおしゃれにしたい!  DIYで左官をやってみたい!  カルクウォールのことをもっと知りたい! という方は

施工依頼・お問い合わせ・見積り依頼など、お気軽にご相談ください

お問い合わせフォーム
TEL 03-5876-3375