
カルクウォールのアレコレ
工務店の感謝イベントで 塗り壁体験
工務店の感謝イベントのお手伝いで
しっくい塗り壁体験コーナーを担当させて頂きました。
参加したのは、埼玉県 鴻巣にある 佐藤ホームさんの
お家をつくる人たちと物づくりを楽しむ体験型イベントです。
佐藤ホーム さんは埼玉県で洋風のオシャレな注文住宅を建ているいて
八幡工業は 内装・外壁の漆喰塗り壁に携わって長いお付き合いになります。
この日は 以前 施工させていただいた スイス漆喰のモデルハウスが
出店のお花屋さんやワークショップの会場になっていました。
大工さんとはじめての のこぎり体験
金づちで釘打ち
橋爪くん 法被を羽織って 塗り壁の指導員になっています。
とても熱心な中学生の男の子たち
30分くらい夢中になって漆喰塗りに挑戦してくれました。
ちいさなお子様もママといっしょに
ひとりでもできました。
ユンボに乗れる体験 楽しそう~~
ほかにも お餅つき大会があったり
最後には 佐藤社長さんと じゃんけん大会 !!
すてきな景品がたくさんプレゼントされていました。
冬場の あたたかな晴の日でとても楽しいイベントでした。
スタッフの皆様、建築業者の職人さんたちお疲れさまでした。
お誘いいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
「塗り壁ワークショップ」再開しました。

「ナチュラワイズ」が主宰する塗り壁の体験イベントです。
塗り壁というと「経験を積んだ職人さんがするもの」と思われがちですが、
ワークショップでは左官アドバイザーが丁寧にアドバイスするので、初めての方や
お子様でも気軽に参加できます。


参加費 |
おひとり 3,000円(いちどに1組4名様まで可能です) |
---|---|
所用時間 |
1回 2時間程度 |
場所 |
ナチュラワイズショールーム(東京都葛飾区西水元 2-11-17) ※出張ワークショップにも対応できます。お気軽にご相談ください。 |
参加特典 |
商品購入時に割引特典があります。 *例)ご自宅での塗り壁DIYに必要な道具を無料でレンタルします。 また、DIY現場サポートにもインストラクターが出張いたします。 |




弊社で材料をお買い求めいただくことが前提のワークショップです。
他社の製品に関しての説明やアドバイスは出来かねますのであらかじめご了承ください。
詳しくは以下のページをご覧ください。
https://www.naturalwall.jp/workshop
お申込みは こちらの専用フォームからお願いします。
https://www.naturalwall.jp/form/
夏のDIYサポート・スイス漆喰のヨガルーム
中央区のマンションでヨガルームの壁をつくるお手伝いにうかがいました。
*完成した漆喰のお部屋でリラックスのポーズの施主 I 様
今回のお客様 は 以前 八幡工業がてがけた表参道にあるヨガスタジオのことを
ヨガ仲間を通じてお知りになったということで
いつかヨガルームをつくるなら「スイス漆喰 カルクウォール」で!
ということで ナチュラワイズに相談に来られました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
参考:「呼吸する壁」だからヨガがきもちいい~~!
https://www.yawata-sakan.com/blog/8666
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月に 葛飾・ナチュラワイズで 行われた
スイス漆喰の塗り壁体験ワークショップに参加された時の様子。
姪子さんと仲良く 養生~下地処理~仕上げを練習していきました。
基本の養生 マスキングテープ貼り
「鏝返し」が上手にできた瞬間!!
これが出来るようになれば もうあとは楽しく塗るだけです。
小一時間 漆喰塗りを楽しんでいただいたあとの笑顔
姪子さんは 大学で建築を学んでいるということで
塗り壁にも興味があり ふたりでDIYに挑戦します!
ということで、材料をお買い求めいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、大学の夏休みを利用して 行われた 実施の塗り壁施工。
お盆明けの ご連絡がありました。
斎藤「どうでしたか?」
とても悲しい声で
I さま 「うまくいきませんでした。 助けてください ・・・」
写真を撮ってメールで送っていただきました。
写真1. 梁下部分の壁
I さま 「はじっこの処理が難しくてできませんでした」
写真2. 壁の真ん中あたり
I さま 「塗っている途中で乾いてしまって
思うような仕上がりになりませんでした」
写真2. 壁の下部分
I さま 「コンセント周り、がんばったのですが
こんなになっちゃいました・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご安心ください。こんな時こそ 八幡工業・ナチュラワイズの
DIY 施工サポートをご利用ください。
https://www.naturalwall.jp/calkwall/ca_support
「ナチュラワイズ」では、DIY・セルフリメイクで塗り壁をされたい方のために、
有償の施工サポートサービスをご提供させていただいております。
- 自分で塗り壁をやってみたいけど、初めてで少し不安
- 簡単な場所はDIYで、難しいところだけ施工をサポートして欲しい
- 途中までやってみたけど、挫折しかかっている
など、自分で塗ってみたいけど全部やるのは大変、という方からご好評いただいているサービスです。
プロの左官インストラクターが、お宅にお伺いさせていただきアドバイス・サポートさせていただきます。
ただし、以下の条件に当てはまる方を対象にしています。
1. 当店でカルクウォールをお買い求めいただいた方
2. 当店で事前に塗り壁体験ワークショップに参加された方
今回のお客様はもちろん上記の条件に適用しますので、
予定を調整して お伺いさせていただきました。
*Before
今回の施工範囲は 正面の壁一面と梁型部分 およそ10㎡
養生をしっかり貼りなおして、でこぼこの大きなところは削ります。
いざ! 塗らん。
インストラクターが 朝から 夕方まで8時間みっちり
アドバイス・サポートいたします。
今回は、ミネラル下地材を事前にお送りして
あらかじめ前の日に お客様に下塗りを済ませておいていただいました。
あらためて塗り方の基本をレクチャーし、
効率の良い 体の使い方、塗り方の手順をアドバイス。
とにかく鏝は大きく動かして、材料を均一な厚みでたくさん伸ばすこと
最初はぎこちなかった動きも だんだん伸び伸びとしてきます。
最後は、楽しくなってスマイルアゲイン。
柱から左側部分のこの壁は パターン仕上げにしました。
梁下や角など難しいところは プロが面倒をみますので安心して塗っちゃってください
そして完成
横梁から下は フラット仕上げ
ヨガ教室のみなさんは壁に手をつけたり、
ときに足を伸ばしたりするので なるべく平滑でやさしい 状態にしたいという要望にお応えしました。
【 フローリングの床に ヨガマット と 鈴 】
壁は 「スイス漆喰 カルクウォール」で 完璧なヨガルームが仕上がりました。
呼吸を大事にする ヨガ のお部屋には ビニールクロスではなく、呼吸する壁にしてください。
漆喰の壁に含まれるアルカリ成分で空気清浄、アレルギー物質を吸着分解、そして消臭機能が
働くので、思いっきり汗をながしても安心、爽やかで 癒される空間になることまちがいなしです。
スイス漆喰で赤ちゃんにやさしいお家
築5年の戸建て 木造2階
この家に新しく移り住むお客様からのご依頼です。
生まれて半年の 赤ちゃんの体に良い環境にしたいということで
安心安全な自然素材できれいにしてほしいというリクエスト。
意匠性と機能性をかねそなえた 左官の塗り壁をご提案しました。
【 After 】
スイス漆喰 カルクウォールの鏝塗り仕上げで
明るく真っ白くなったリビングの壁です。
【 Before 】
施工前、ビニールクロスのブラウンの壁、アクセントだったのでしょう。
お客さんのおっしゃるように、たしかに暗い印象が 気になりますね。
今回、既存のクロスはしっかり貼られており、汚れも少ないので
タッカーで留め固定したのち、アク止めシーラーを塗布。
・・・・・・・・・・・
この日は施主ご夫妻に現場におこしいただき
直接塗りパターンを確認していただきました。
お暑い中、赤ちゃんを抱っこしてご参加ありがとうございました。
お好みの 模様がその場で決まるのが左官仕上げならではですね。
八幡工業 ナチュラワイズは、お客様とコミュニケーションを大切に
フェイス to フェイスで 担当スタッフが やり取りさせていただきます。
なにより、お客様も安心ですし、職人も施主の喜ぶお顔を見られるから。
どうか御面倒でも、短いお時間で済みますのでパターン確認にご協力ください。
漆喰の塗り壁は一生ものですから。
そして専用ミネラ下地材による処理をしっかりしたのち、
いざ! 漆喰による鏝塗り仕上げです。
八幡社長も仕上げ塗りに 腕をふるってくれました。
ブラウンの壁 が白く塗り替わったところで、
お客様を囲んで、施工を担当したスタッフ鈴木、八幡親子。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後日、お引っ越し後のリビングです。
壁にはエアコンが取り付けられました。
ソファー、テレビ 、キャビネットが設置。
とても明るく上質な空間に生まれ変わりました。
赤ちゃんが健やかに育つようにという ご夫婦の思いにこたえるべく
われわれスタッフも心を込めて施工させていただきました。
使用材料 |
スイス漆喰・カルクウォール |
施工箇所 |
1階LD、2階寝室 壁・天井 |
仕上げ |
鏝パターン仕上げ |
最後まで ご購読ありがとうございました。
営業担当:斎藤のレポートでした。
鎌倉市 源氏山の家 内装漆喰塗りが完成
緑豊かな古都 鎌倉の閑静な家
真っ黒な焼き杉総板張りが印象的な外観
神奈川県葉山町の松匠創美 (まつしょうそうみ) 様からご依頼いただいた
鎌倉市の新築戸建てで八幡工業が内部の漆喰塗り工事を担当させていただきました。
松匠創美さんは設計事務所と大工さんがチームとなって
最初から最後まで責任をもってお家作りをする会社です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
玄関を入ったら無垢の木材と 真っ白な漆喰壁がお出迎え
調湿性と空気をきれいにする
スイス漆喰+天然木のWの効果で 爽やかな風が流れます。
こちらはボディメンテナンスの施術室に使われるとのこと。
フローリングの木の良い香りに癒されます。
吹き抜けの階段を上ると 二階は住居スペース
あらわしの屋根裏、木組みの天井に圧倒されます。
大工さんの丁寧な仕事に応えるべく
左官も心を込めて漆喰壁を納めさせていただきました。
骨材入りのスイス漆喰カルクウォール 若干の鏝模様をつけることで
陰影に富んだボリューム感と、リズムカルな表情がうまれます。
押えのフラットではなく、控えめですがパターンをつけています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイムスリップして、3月に現場を下見に行った際の
大工さんの施工途中の様子と比較してご覧ください。
玄関ホ-ル
二階までの吹き抜け
壁に隠れてしまう部分も 良い木を使っています。
階段室 はまだ出来ていなくて梯子で上り下りでした。
いつも大工さんの現場の調査にいくとこんな状態、
ここから壁ができ、左官をするイメージを膨らましながら
大工さん、設計の先生とお打合せさせていただきます。
なにもないところにお家が出来ていく、
毎回 不思議で ワクワクする新築の現場です。
最後まで読んでいただき ありがとうございました。
塗り壁ワークショップの一時休止について
秋からはじまる新たな「塗り壁ワークショップ」
電話 03-5876-3375(ナチュラワイズ) へお問い合わせください。
塗り壁DIY体験ワークショップのすすめ
ナチュラワイズの塗り壁体験は日曜をのぞく
月~土、祝日も参加申し込みの受け付けをしています。
https://www.naturalwall.jp/workshop
まずは☝の特設サイトをご覧いただき、専用フォームからお申し込みください。
下の チラシは、事前にお渡ししている ワークショップのご案内です。
2019年も 元気にご参加いただいています。
本日は 都内のN様夫妻がご来店
新築戸建て住宅の 一部壁のスイス漆喰塗りを計画中
まず養生テープの貼り方の講習
壁塗りの前の「鏝返し」 およそ10分間のレッスンで
おふたりとも上手に 鏝板からコテに材料がのせられるようになりました。
そして仕上げ
ブラシやローラー、櫛引きなどにもチャレンジ。
とても楽しそうですね。
スイス漆喰カルクウォールを気に入っていただき
講習後に専用下地材と養生セットをお買い求めいただき
お車でお持ち帰りくださいました。
DIYサポートもご希望で3月にはお子様たちも交えて
現場でのファミリー塗り壁に出張講習のご依頼をいただきました。
https://www.naturalwall.jp/calkwall/ca_support
きめ細やかな サービスで 対応させていただきます。
・・・・・・・・・・
ワークショップはこのような流れです。
開催日時:月~土 9:00~15:00(日曜定休)
参加費:おひとり 3,000円(1グループ4名様まで)
所要時間:1回2時間程度(午前・午後いずれか)
場所:東京都葛飾区西水元2-11-17 ナチュラワイズショールーム
7年目のショールーム プチ・リフォーム
1月末よりショールーム内部改修工事の計画です。
大工さんがくる前に製品カタログや塗り見本の棚のコーナーを整理しました。
以前は塗りサンプルを飾っていましたこの壁
いったんすべて取り外しました。
ナチュラワイズは壁・天井が
スイス漆喰「カルクウォール」のコテ塗り仕上げ
床の無垢のパイン材にはリボス➕蜜ろうワックス
自然素材のお家の気持ち良さを感じていただける空間です。
基本的に通常通り営業はしています。
工事中、みなさまにはしばらくご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ヒントは、『ミニマムな書斎』(最小限サイズの書斎)
「左官塗り壁」「オリジナル家具」「モルタル造形」による空間デザイン。
7年目のリフォームでどのような変化をとげるか楽しみにしていてください。
ご好評をいただきました ☝ 上の「掻き落とし仕上げのアールの壁」は
今月いっぱいで見納めです。ご覧いただくのは今のうちですよ~。
こちらのモルタル造形による、名物!「崩しレンガ調の壁」は残ります (笑)。
#インスタグラムでも工事の進捗状況を随時ご報告していきます。
yawata_kougyou
2018~2019 八幡は3Kから3Cへ
2018年
自然災害、国内外の政治・・いや~激動の一年でした。
八幡工業もいろいろありましたが「いいこと」限定で!!
ヤワタのニュース トップ3をご紹介しましょう。
ジャジャン 第1♪
八幡工業 左官 のホームページリニューアルオープンしました!
パソコン、スマホ、 タブレットにも完全対応
内外 施工事例も充実しています。
そして、ジャジャン 第2♪
あたらしいフレッシュな人材が3人加入!!
4月から学校を卒業し職人をめざす女子ふたり、
事務スタッフの玉置も暑い夏を乗り越えがんばっています。
さて、これまで建築業界は ず~っと 3K といわれてきました。
労働環境・作業内容が「きつい (Kitsui) 」「汚い (Kitanai) 」「危険 (Kiken) 」
たしかに左官職種も あいかわらず重たいセメントや砂を運び、
足場の上や高所作業といった危険な場所、ほこりだらけの現場での作業です。
そんな大変な世界に 若いひとたちがやりがいや魅力を感じ
飛び込んできてくれただけでもとても嬉しいできごとです。
若い男性・女性の感性、気配り、センスで
モルタル造形、公園遊具、エイジング塗装など
デザイン左官の仕事をぐんぐん急成長させていってくれることでしょう。
というわけで
ジャジャン 第3♪
八幡工業ならではの新規サービスとして
壁のデザインやパースのご提案。
材料・工法を熟知した左官屋が描くプランはひと味違います!
さらに、スイス漆喰やモルタル造形などを組みあわせた
「いままでにない」
「 左官でしかできない」
「八幡工業にしか頼めない」
仕事の可能性を さらにさらに広げていきます。
イメージパースを描き
心を込めて施工
必ずや、ご満足いただける作品をお納めする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジャジャジャ♪ ジャ~~~~ン ♪♪♪
2018~2019 八幡は 3Kから3Cへ
施主様、設計担当の方、工務店の大工さん、現場の監督さんと
「コミュニケーション (Communication) 」良い関係を築き
「コラボレーション(Collaboration)」いっしょに楽しく!
「クリエイティブ(Creative)」創造の扉を開いていこうと思います。
2019年も八幡工業・ナチュラワイズをどうぞよろしくお願いいたします。
スイス漆喰は天然顔料でカラフルになります♪
内装用スイス漆喰 カルクウォールに
天然顔料 着色材ウラ(全9色)を混ぜ合わせれば
お好みのカラーリングが楽しめます!
カルクウォールは、数千年来 住宅や建築物の結合材として利用され、
最も純粋な白い石灰砂、そして湿性漆喰と自然な乾燥遅延材から作られています。
無着色の白は雪のような 輝く白。
自然な白色で、粒子 の大きさにより0.5mm内装用、1.5mm内外装用があります。
硅化により下地と接着し、調湿性や消臭効果の高い呼吸する建材です。
25kgのバケツ入 りで販売しており、普通の鉱物性の塗り壁と同じように施工します。
カルクウォールはNo.410ウラを混入して自然な好みの色彩に仕上げることができます。
詳しくは
https://www.naturalwall.jp/item/87.html
実例集
全体は白で仕上げ
ワンポイントでアクセントにお使いいただくのが粋です。
101 黒 でシックな寝室に
トイレの一面だけ アクセントに
051 ペルシャンレッドのデザインウォール
011 黄土色
奥様の大好きな イエローに顔料を調合しました。
ベッドカバーの黄色の色合いにもぴったり
青い壁を鏝塗り仕上げ中
121 ブルー
・・・・・・・・・・・・・
*注意事項 色物仕上げは色むらになりやすいので施工時はご注意ください。
また、色で仕上げた壁は 部分的なタッチアップ補修がむずかしいです。
補修および塗り替えは、一面ごとの対応になりますのでご了承ください。
Recent Comments